![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みかん大好き🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん大好き🍊
両方持っています!
A型は、グラコのやつです。
フラットになるし、片手で畳んだり広げたりできるので、赤ちゃん時代は大活躍でした✨
1歳頃に、両親にジープのB型を買ってもらい、最近はそればかり使っています。
タイヤが大きく立派なので、すごーーーく押しやすいし安定しています。
小回りもきくし、畳むとコンパクトです!
ただ、リクライニングができないので、寝てしまったら首がかくんとなって、少し寝にくそうです💦
あと、a型のものに比べて、畳むのや広げるのがやりにくく、慣れるまではもたつきました。
ちなみに、使っていないa型は、車に常に積んでいて、外出先でベビーカーあったほうがいいかなー?て時に使っています。
トランクに余裕あれば、使っていない方のベビーカー常につんでおくのオススメです♥️
![QP](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
QP
ピジョンのランフィを1人目の時に買ったのですが、その時はあまり使わず。。B型でもいいかなと後悔しました😂
うちも基本車移動ばっかりで、スーパーでも2ヶ月から使えるカートあるし、首が座ればほぼ抱っこ紐だったので😂
ただ、2人目が産まれたら少し活躍しました笑
ランフィは大きなシングルタイヤでタイヤが360度回転するのが曲がりやすく、振動がないのでいいです!同じくメチャカル使ってた友人にランフィ貸したらこれめっちゃいい!と感動してました😂
けど車移動が基本であれば機能はそこまで重要視しなくてもいいかもしれません笑
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
やっぱりB型だけでもなんとかなりますかね⁈
振動がないのは子どもに良さそう✨
実際にメチャかる使ってる人のコメントもあって参考になります😆😆- 7月8日
![おもち(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち(27)
月齢が低いうちはベビーカーに乗せず抱っこ紐で出かけることが多そうであればB型でいいと思います☺️
私はA型にしましたが、小さいうちはベビーカーで移動することはほとんどなかったです。
でも長時間抱っこしてるのは辛かったりするのでベビーカーなら疲れにくいのと、荷物を積めるので便利です!
私はピジョンのランフィRA9を買いました😌
実際に操作してみて、人気のスゴカルよりも走行しやすかったのと軽さとデザインで決めました。
でも破損してしまい修理してもらっている間に、代替でフィーノを使っていたんですが
そちらの方が使いやすかったです!
少し重くはなるものの安定感があって、息子も乗り心地良さそうでしたし、何より私が操作しやすかったです🥺
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
ランフィお二人目😃人気なんですね⁈
軽いのいいですね✨階段の登り降りがあるので、軽さ惹かれます🥺
フィーノは初めて聞きました❗️お店で見てみます😄- 7月8日
ママリ
コメントありがとうございます😊
片手で畳めるのはポイント高いですね✨
ジープのすごーーーく押しやすい❗️凄い惹かれます🥺😂
置き場所も迷うのでコンパクトなもの…と思ってるんですが、トランクに積んでおくのは良いですね😆もしもの為ににしては大きいけど💦あると絶対便利ですもんね😊