
娘は昼寝が長くて夜寝が難しいです。昼寝をやめて夜の寝付きを良くしたいと思っています。昼寝についてアドバイスをお願いします。
今月で1歳9ヶ月になる娘は、1週間前に断乳しました!
なので寝かしつけは絵本やゴロゴロ、抱っこです。
このくらいの月齢の時、昼寝はしていましたか?
娘は昼寝のとき2時間近く寝かしつけしなければいけません😅夜も1時間〜2時間です。
昼寝の時はまだ遊びたいー!みたいな感じで遊び散らかして中々寝るモードに入れません。
昼寝ナシでそのまま夜まで過ごせば
夜はすんなり寝られるのでは?と思っています...。
ママさんのお話聞かせてください🙇♀️
- おしるこ餅(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
下の子がその頃には全然お昼寝しませんでした!
寝る前に早めにとおやつはあげず16時頃夜ご飯にしてましたがご飯たべながらうとうと寝ちゃってました😂
夕方寝ると夜寝れなくなるので30分で起こしてました。
もちろん機嫌MAXに悪いので気分転換にお風呂入れてさっぱりしてからご飯の続き食べてました。
それでも寝るのは19時くらいに即寝でした☺️

あくるの
未だにしてます!
昼寝なくても夜まで過ごせそうですが…なしだと眠くて夕方〜夜の機嫌悪いし、私の自由時間もなくなるので寝かせてます😂
大体1-2時間です。
-
おしるこ餅
娘も昼寝ナシだと夕方の夕飯作りの時間が地獄になります😅あと昼寝の時間に録り溜めたドラマ見たりが楽しみなので、昼寝してくれると嬉しいのですが..(笑)
- 7月8日
-
あくるの
眠いなら寝なよ〜!ってなりますよね😂
うちはお昼ご飯の後にちょっとダラダラしてから昼寝、というルーティン作ったら昼寝までの時間がもの凄く短くなりました!
早いと5分とかで寝ます🤔
あとは2歳過ぎてだいぶ喋れるようになってからは起きた後のお約束?みたいなのをしてから寝てます!
「起きたら〜トイレ行って、おやつ食べて、夕飯作って、遊ぼう!」とかって🤗- 7月8日

ゆき☆
上の子は1歳半頃から、昼寝しませんでした。
夕飯とお風呂をサッサと済ませて、19時頃寝てましたー!

✺AAA✺
12時から12時半の間にお昼寝し始めて2時前後まで寝ます😪
夜は20時半までにはだいたい寝るかなぁー。。
朝は7時前後に起きます!
たぶんお昼寝なしは夕方ぐずぐずになりませんか?
おしるこ餅
寝かしつけ2時間かかるとなんだか意味ないような気がしてきて😅たぶん、娘も昼寝ナシだと夕方眠くなるタイプです!(自由😅)
早めにお風呂入れてご飯からの就寝だとこちらも楽ですね✨