![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、赤ちゃんが昼寝や夜に泣いて起きることが増えて困っています。抱っこして寝かせると泣きやむが、置くと泣く。夜も同様で、寝返りしても泣く。夜泣きの前兆か悩んでいます。同じ経験の方いますか?
最近昼寝の時や夜も起きてくるようになってしまいました💦昼寝の時は抱っこして寝かせて30分経つとギャン泣きして起きて抱っこしてあげるとすぐ泣きやみ、少し抱っこしててあげて起きたらそのままぐっすり寝ます💦夜も抱っこして寝かして置こうとすると泣いてしまったり、いつも自分で寝返りしてうつ伏せで寝るのに、寝返りしたら起きてしまい抱っこしてと泣きます😢抱っこしてトントンしてるとすぐに寝るので置こうとすると私の服にしがみ付いて泣き出してしまうときがあります💦1日中寝る時抱っこで疲れるのもありますが、最近は大人しく寝てたのに急にどうしたんだろうと悩んでます😣💦同じ方や同じ事あったよ!って方いらっしゃいませんか😭夜泣きの前兆なんでしょうか😓
- はじめてのママり🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今、全く同じです😭😭
全然まとめて寝てくれなくなりました、、
眠りも浅いのかすぐ起きちゃって😭
できることが増えてくると
寝てる間に復習?をしてるから
脳を使って起きやすい的な話を
この前支援センターで聞きました!
寝返り、ズリバイ、タカバイ、お座り、つかまり立ちと
最近日々出来ることが増えてるので
そのせいかな〜と思ってます😭
はじめてのママり🔰
遅くなってしまってすみません😢💦ほんとですか😭できることが増えるとそうなるんですね😢💦
夜泣きの前兆なのかと怖くなってました😣私の子夜は1度寝ちゃえば起きてこないんですが、寝るまでが置いたら大泣きで😭💦大変ですね😢