
コメント

ママリ🔰
私も,自分がめんどくさいことやりたくないって理由で怒ってばかりいて凹んでました😭💦一緒ですね……
子どもに怒りすぎてやばいって思って,子育て支援センターみたいなとこの先生にぶちまけてきました😭話を聞いてもらってるうちに,自分がとても疲れていたこと,後は実は〇〇が嫌でそれがストレスになっていた…ってことに気づけました。子どもと直接関係ない,意外なことがストレスになってることってありますよね……
とにかく疲れてるってことを旦那に訴えて,しばらく弁当も作らないしご飯手抜きにする宣言してゆっくりする時間作ってみたら,心に余裕できて八つ当たりも無駄に怒るのも意識して減らせるようになりました。
お子さん二人で中々ゆっくりはできないと思いますが😭💦
たっぷり自分を甘やかすしかないかなと思います!!頑張って自分を甘やかしてくださいね!!!

ママ
私はイライラしたときは廊下とかで大声であー!と叫んでました。そうすると冷静になって、子供に怒らないで対処できましたよ。あとは、嫌な怒り方してしまった!と思った時点ですぐ謝るようにしてます。そうすると罪悪感も少なく、そして、どうしてそんなことをしてしまったのか理由を子供に聞いてもらうと落ち着きます😅
-
あべっか
コメントありがとうございます(ToT)
確かに大声出すと発散できますね!
謝るの大事ですね😭先ほども娘に謝ったらいいんだよ‥て寝ぼけながら答えてくれました💦
なんかもうどっちが大人なのか分かりません😥😢- 7月7日
-
ママ
わかります!私は最近3歳の娘に諭されてます😅でも、こうやって子供に親として成長させてもらってるんだなと思うと、子育てますますおもしろいですよね😄
- 7月7日
-
あべっか
ほんとですね💦子どもに気づかされる事も沢山ありますし、人間として成長出来ていたらいいなぁ。
貴重な体験ですよね🍀- 7月7日
あべっか
コメントありがとうございます(ToT)
妊娠中だと身体も大変ですし、精神的にも普段と同じには行かないですよね💦 私も同じくらいの月齢で妊娠してたのでお気持ちお察しします😭
なるほど‥💦専門家の人に話すのいいですね、私も今二人とも寝てるので電話相談してみようかなと思います💦
確かに少し動きすぎるのが私の癖でもあって‥😭心に余裕を持てるように考えてみます(>_<)
と
子育てって難しいですね😭