![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂に入れる方法を知りたいです。上の子は1人で洗えず、下の子はハイハイするので困っています。良い方法はありますか?夫に頼れません。
もうすぐ4歳と6ヶ月、2人同時にお風呂に入れる方法を知りたいです🤔
今までリッチェルのベビーバスに6ヶ月の子を入れて一緒に浴室に入り、先に私と上の子を洗い、上の子が湯船につかってる間に下の子を洗って最後はみんな一緒に湯船に入って上がるという方法でやってたのですが、ベビーバスが壊れました😭
上の子はまだ1人で洗えないです。
下の子は寝返り、ハイハイまでするのでねっ転がせといたらあっという間にいなくなります💦
良い方法はないでしょうか😭?
夫には頼れません。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
バスチェア使ってましたよ!
ベルト?またと足ら辺ある程度固定できるものです!
嫌がったら出してバスマットの上に置いてました(笑)
狭いのでシャワーのお湯かかるし、悪さめっちゃしますけどね😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
やっぱりそういうグッズ必要な感じでしょうか😭
上手いこと買わずにと思ったのですが😂やっぱり悪さしますよね💦
バスチェア検討してみます💓
退会ユーザー
それかおもちゃ買うとかですかね🤣
百均にもお風呂に入れれるようなオモチャありますし、ペットボトルやガチャガチャの容器とか…
最近はバスチェアほとんど使ってなくて、悪さはするし大変だけどなんとかはなってます!(笑)
でもバスチェアは私はかなり助かりました✨
バスチェア嫌がる子もいると思いますし、捨てるのは面倒くさそうですが、高いものでは無いので是非検討してみてください✨
バンボ?うちは足が入らず無理でしたが、それお風呂で使われてる方も多いですよ☺️
はじめてのママリ🔰
バンボは上の子の時に買おうかと思ったのですが、太ももムチムチ系でやめました🤣
下の子も例に漏れずムチムチ系なので無理そうです😂
おもちゃも上の子のものがたくさんあるんですが、すぐ飽きるらしく💦
やっぱりバスチェアですかね✨
色々ありがとうございます🙌💕