※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーくん(*^^*)
子育て・グッズ

娘の幼稚園で一つ下の男の子が女の子にだけ意地悪をしており、自分より弱い子を狙っている様子。他の子も同様の被害を訴えており、大人にはベタベタしてくる。このまま様子を見るしかないのか、我慢するしかないのか。

娘の幼稚園にいる一つ下の学年の男の子に悩まされています。

その子は女の子にだけ叩いたり引っ掻いたり意地悪をするそうです。ただ身長が大きいボス的存在のような女の子には何もしません。自分より弱い子を狙ってるんですよね。

毎日のように「今日◯◯くんに叩かれた」とか「◯◯くんが◯◯ちゃんを引っ掻いて謝らないで逃げて玄関まで行ったんだよー」とか言います。娘の話だと女の子達で遊んでいるとそこに乱入してきて意地悪するそうです。

お迎えの時に同じクラスのお友達も同じようなことを言っていることがあるので本当なんだと思います。

今のところ大きな傷を作ってきた‥まではありませんが、あまりいい気持ちはしないです。その問題の男の子本人に何度か会ったことありますが大人にはすごくベタベタしてきて正直気持ち悪さも感じます。

このまま様子を見ることしかできないんですよね🥺?集団生活する上で仕方のないと我慢するしかないのでしょうか?

コメント

ふーこ

ある程度は仕方ないと割り切ってます😅
が先生とは情報共有はしていきますね~
子供がこう言っているのですが、何かきっかけがあったのでしょうか?
攻撃する前に何か揉め事ありましたか?と、こちらがきっかけを作ってないかの確認をしつつその男の子からの攻撃を先生方に伝えて対策はどうしているのか、どうするのか聞いてみてあとは任せるしかないかと…

ゆーくん(*^^*)

やっぱりそうですよね😅割り切るしかないんですよね🥺

先生に聞くと話しが大きくなってしまうかな‥と思っていたのですが「情報の共有」と聞いてハッとしました。こうなのかな?こうだったのかな?も想像するより正確な情報を先生とやりとりした方がいいですよね!ありがとうございます😊