
1歳1ヶ月の赤ちゃんが寝ぐずりがひどくて困っています。お昼寝や夜寝る時にベッドで暴れて泣きます。原因がわからず、温度管理や水分補給もしていますが改善されません。寝かしつけも難しい状況です。
1歳1ヶ月になるんですが寝ぐずりが酷いです💦お昼寝の時も夜寝る時もベビーベッドに置くのですが、毎回20-30分は大泣きで暴れまわって最後は疲れて眠りにつきます。
絵本とかもベッドで読み聞かせする気持ちでいたのですがそれどころじゃないです😱
1歳くらいだとまだこんな感じなんでしょうか?💦いつも手があったかくなってぐずり始めたらベッドに連れて行きます。部屋の温度も汗をかかないくらいの温度にしてるし水も飲んでるし原因がよく分かりません。おんぶで寝かしつけようとしても反り返って暴れます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

み
うちの子も寝るタイミングを外すと泣き叫んで暴れます😅
まさに今日がそうでずっとグズグズしてます😂

はじめてのママリ🔰
寝ぐずりしますよ!
夜中も1、2度はピギャーと鳴いてゴロゴロしてます。
断乳してから指しゃぶりが復活。
寝ぼけピギャーの時は、指しゃぶりながらまた入眠してます😅
2歳なるまでは様子見で付き合いますが、いかんせん母は眠い💤
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。夜中の突然のピギャー分かります😂指しゃぶりも自然とやめられるといいですね!眠いですよねほんと😭疲れが取れない笑
頑張りましょうね🙌- 7月7日

えるも
寝ぐずりあります😭
昼寝はおんぶ→布団、夜はずっと添い乳で寝かしつけてましたが、最近絵本読んで授乳なしで寝てくれるようになりました!なかなか寝ないときはコロコロ転げてから寝てます💦💦
ベビーベッドで子どもちゃんだけ寝てるんですね!
ママと一緒の布団で寝たら安心して寝ないですかねぇ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。絵本読んで寝てくれるのが理想です😂💓
私と一緒のベッドにいるとベッドの上にあるもので遊び始めてしまい、なかなか寝るモードになってくれないんですよね😢多分子供的にもベビーベッドに入る=寝るって意識はあると思うんですが、寝ると分かった途端の寝ぐずりが尋常ではないです😅- 7月7日

あーちゃん
眠くなる限界になるとギャン泣きするので、眠くなるであろう30分くらい前にベッドに連れて行って遊びながら寝落ちを狙ってます!そしたらギャン泣きなくなりましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。眠くなる前にも試したんですが、あまり眠くないタイミングで連れてってしまう?とベビーベッドで遊び始めてしまい結局1時間くらい1人遊びをしてその後ギャン泣きしながら寝る感じです😂でも眠くなる前にはかなり大事なポイントですよね🙏多分4時間起きてるのが限界なので3時間半くらいになったらギャン泣きの前に対処しようと思います💓
- 7月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。タイミング外すと手がつけられなくなりますよね😭💦みんな同じように頑張ってるんだ!と思えました😢