
コメント

旦那はプーさん
調停はどうですか?😭

:-)
うちは逆で、夫が離婚したくて私が離婚したくない派でした。
ですが今回は、私も離婚を決意したのですが相手の要望(養育費など)をこちらが納得出来なくて一方的だったので調停を組むことにしました。
先週に申し出て1回目の調停は来月です。
調停は時間がかかりますが、別居中の生活費等を相手に請求できる婚姻費用調停も同時に申し出るといいですよ。
-
ぬん
かなり時間かかる感じですね。
気力が必要ですね‥‥
アドバイスありがとうございます😭- 7月5日
-
:-)
うえの方への返信についてなんですが..
母親に精神疾患や不貞行為等よっぽどな理由がない限りは親権は母親になります。
何か親権取られるような事されたのですか?- 7月6日
-
ぬん
何もないです😞
実母に相談をしたら、
道徳とかは関係なく、金銭面や家庭環境で取られる場合があるといわれまして。
うちは実母がシングルマザーで、今も仕事をしていて
私も育休明けたら仕事復帰します。経済的にはやはりシングルマザーだったので裕福ではありません。
そして仕事で誰もいませんが、
義両親は、お金を持っていて
義母は専業主婦です。
経済的にもゆとりがあって
義母が専業主婦なので
うちが面倒見れますと言われたら勝てないと言われました‥
弁護士立てられたら負けると‥- 7月6日
-
:-)
シングルになったら保育園等優先的に入れるし免除もしてもらって助成金や養育費を貰いながら働きに出ればいいと思います。
私も現在無職なので離婚成立したらそうする予定です。
色々調べてみてはどうですか?
今の時代シングルマザーへの援助はかなりいいです。
うちも義両親は金持ってるので養育費プラス慰謝料と同じような解決金といった形でお金を取るつもりです。
それも調停の中で請求しました。
ただ、、うちは相手が早く離婚したいという感じなので支払ってくれると思うのですが、ぬんさんのご主人みたいに離婚したくない相手から取るのは難しいと弁護士さんから言われました😞
まず調停は一度申し出した方がいいと思います!
それか、親権のことで不安なら無料弁護士さんへ相談してみたらいいと思います!
私も調停の前に一回無料弁護士さんへ相談して色々と教えてくれて助かりましたよ!- 7月6日
-
ぬん
確かに色んな面で免除はありますし、手当はいいですよね。
やはり離婚を考えてない人からは難しそうですよね。
過去に無料弁護士に相談をしようと電話したら、
あなたは条件的に無料では無理ですと言われて相談できませんでした‥‥
無料相談出来るのは
収入と貯蓄額の両方がかなり少ないと言うのが条件みたいで、私の場合は貯蓄額が多いとみなされて無理と言われました- 7月6日
-
:-)
そうなんですね😭
でも一度も同居はしてない。というのはご主人は娘さんと一度も一緒に暮らしたことがないってことですよね?
その状況下で親権をご主人にいくのは無理な話だと思います。
そして義ご両親も娘さんに会ったことあるのですか?- 7月6日
-
ぬん
そうです😭
私と娘は実家に住んでますので。
義両親は、産まれてすぐの入院中には会ったことありますが、退院してからは一度もです- 7月6日
-
:-)
え?それなのに親権取ろうとしてるんですか?😨
- 7月6日
-
ぬん
まだそこまでの話はしてませんが、言いかねない義両親ですので‥- 7月6日
ぬん
やはり調停ですよね😭
ただ一つ心配なのが親権争いになった場合なんですが、
義両親が首を突っ込んできて、親権を取るなんてことあるんでしょうか‥