![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5か月の赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。抱っこ以外で寝かしつけを試みていますが、うまくいかず悩んでいます。寝つきが悪い日もあり、寝かしつけ方法を変えるべきか迷っています。アドバイスをお願いします。
抱っこ以外の寝かしつけについて。
もうすぐ生後5か月です、生活リズムが整ってきたのと、体重増加に伴って腱鞘炎が限界なため、抱っこ以外の寝かしつけにチャレンジ中です😓
寝付く前に布団に置くきますが、ウトウトはするもののすぐにギャン泣き、座って、立って、抱っこ→抱っこトントン→抱っこゆらゆら、など段階的に介入を変えていて、夜と朝寝はトントンやセルフで寝ることもありますが、1日ダメな日もあります💦
成長期で寝つきが悪いタイミングもあると思いますが、かれこれネントレを始めて1か月なので、方法を変えた方が良いのか、このまま続けるべきか悩んでいます😭
同じような方や、上手く寝かしつけ方法を変えることができた方、また改善点など、教えていただきたいです💦
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ぬいぐるみやタオルなど決まったものを寝かしつける時に毎回抱えさせると良いです☺️!
だんだんそれが寝る時に落ち着く条件になっていきます…!
![く〜ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
く〜ママ
一人目の時に一歳近くまで抱っこてゆらゆら大変な思いをしたので二人目はひたすらトントンしてました!泣いても可愛そうと思わず💦泣き疲れて寝る感じでした。途中からトントンは止め、真っ暗な部屋にお布団で横になる!話しかけず無視!を続けていたらお陰で一歳前には勝手に暗くしたら寝るようになりましたよ^_^
-
はじめてのママリ🔰
一歳近くまで頑張られてたんですね!子供の寝る力を妨げるとも、義母に言われました💦お互いのためでもありますし、私も可愛そうと思わず、様子をみてみます!
く〜ママさんは、月齢はどれくらいから始めましたか?ネントレの本には、1週間とありますが、もうすでにオーバーしてますし、長い目でみていっていいのか迷っています😭- 7月5日
-
く〜ママ
義母は昔の考えだから、無視ですよ😏
4カ月ぐらいに後々の事を考え始めました!
ネントレの本なんか当てにならないし、その子によっても違うと思いますよ^ - ^
はじめはギャン泣きでしたよ!笑
お互い先を考え楽になるように⭐︎
ママも我慢 子どもも我慢!^ - ^
今もの凄い楽です!
電気を消すと自分で目を閉じて寝る体制作ってます!笑- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんでかす、会うたびに言われるので、イラっとしてしまいます😓
うちもギャン泣きです💦
それでも、自分で寝れるようになった方のお話が聞けて、前向きになれました!
焦らずやっていきます✨
日常でも勿論ですが、仕事復帰を考えると、やはり夜の寝かしつけが楽だと違うだろうなと、私と娘のペースで、最終的にはく〜ママさんと、お子さん達のようになりたいです☺️!- 7月5日
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
8ヶ月まで抱っこでしたがギックリ腰をきっかけに、眠くなる前に寝る環境にさせて、ゴロンとしながらイチャイチャして笑
そのまま、おやすみ〜をしてました☺︎
気をつけていたのは眠くなる前に!です😊
-
はじめてのママリ🔰
腰をやられるのは辛いですね💦
イチャイチャタイム、癒されそうですね☺️眠くなる前とは、時間で判断したらいいでしょうか?あくびや、仕草ですか?- 7月5日
-
mii
イチャイチャタイム、本当に癒されます😊
時間で判断してました!
でも4ヶ月だとまだ生活リズムもなんとなくだし、難しいかもですよね😭- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
6か月くらいになれば、生活リズムもしっかりなってきますかね👶今はまだタイミングがつかめず、遅かったり早かったりでギャン泣きさせてしまいます💦ありがとうございます、意識して取り組んでみます!
- 7月7日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨確かに、ガーゼタオルをぐーっと握ることがあります!試してみます☺️
退会ユーザー
しばらくして目が覚めた時もそれを抱きしめて自分で寝てくれたりするのでオススメです!
ちゃそさんの娘さんにもこの方法が合いますように!✨
はじめてのママリ🔰
お優しい言葉、ありがとうございます😭
娘の安心グッズ、探ってみます!