
コメント

ばっち~ママ
そこは通えるんですか?

退会ユーザー
私は1人目も2人目も同じ隣の市の産院ですよ♪ 検診から出産までお世話になってます。
-
ちびまむ
そうなんですね♡同じ病院だと安心ですよね(^-^)
- 6月24日

🍼mamita🍼
出来ると思います、県内であれば大丈夫です。

退会ユーザー
市が違っても産めますよ。
私は里帰りで関東と関西、全く違う県で産みました。
遠方の里帰りの方って県またぐ方多いですよ。
検診の補助券については、病院と市が契約すればそのまま使えます。
役所に連絡したら病院と交渉してくれました。
うちはその契約が無理だったので、領収書を取っておいて、後から市に申請しました。
でも隣の市なら大丈夫だと思いますよ。

m ♡
絶対行けるとおもいます!
兵庫県に住んでますが大阪府で出産しました\( ¨̮ )/

はるはるはるるん
出来ますよ😌
私も兄弟全員同じ産婦人科で産んでます👶
私の場合は兵庫と大阪だったので、出産した後に償還払いの手続きが必要でしたが、同じ県内で市が違うだけなら補助券も使えるはずです😌

ゆっきん
県外でも大丈夫でした。
私は出産を実家の方でと考えていたので、最初から県外でした。市が違うと妊婦検診費用を生まれてから請求するようになるんです。
ちびまむ
車で通えます♪
ばっち~ママ
それならできると思いますよ☆
母子手帳が違う市のでも診てもらえるので♪