
11ヶ月の娘が育てやすいか気になる。友達の子は夜中に何度も起きて大変だと言われ、自分の娘も歩き始めて要求が通らないと泣くこともある。育てやすさは個人差があり、比較は避けたい。
育てやすい育てにくいってよくわかりません。
これは母親の感覚なんですかね?11ヶ月の娘は
夜通し寝てくれて、最近要求の指差しができるようになり、これがいい、あっちに行きたい、あれを見て
など色々教えてくれるようになり、言葉の理解も多少できます。
同じ月齢の友達がいるのですが夜中何回も起きて
ないて大変だし、要求がわからない、
育てやすくていいよねーー。って言われたのですが
娘だって歩き始めていろんなとこちょこまか行って大変だし、要求が通らないと泣いなりと大変なこともあります。
でも娘は育てやすいほうなのでしょうか、、、
なんか大変さアピールされるの疲れました😓😭
だからなんなのってなってしまって...
- ママリ(1歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)

momish
母親、父親の感覚もあると思います!傍から見て大変そうだなと思う子もいますが、そのお母さんが実際「育てにくい」と感じているかは分かりませんし😩💦
逆に育てやすそうと思われる子でも、母親や父親と性格が合わなければ「育てにくい」ということになるのかもしれませんね🤔
私は夜通し寝てくれるだけでもかなり親孝行だとは思います🥺✨

ろーず♡
人それぞれ感じ方違うんだから決めつけんなよ!て思いますよね👊「育てやすい=自分に都合がいいだけ」て思ってます。子供にも個性あって当然だし、私は寝てくれなくてもよく泣いても、それが原因で寝不足でも「当たり前」て思ってます♪
「へぇ~そうなんだぁ」
「そうなの、お利口さんなの~」て流しておきましょ♥

ママリ🔰
大変さアピールは正直お腹いっぱいってなりますよね😅
ただもしかしたら、アピールというよりは、本当に大変なのかもしれません💦
うちはまだ夜中一回必ず起きるので、夜通し寝てくれるならいいなー、育てやすいなーって思います😂
あとうちは離乳食を全然食べないので、アピールする訳ではないですが毎回嘆いているかもしれません😅ただ本当にアピールではなく、辛くて辛くて言ってます😭
もしパクパク食べる子がいたら育てやすくて良いなーって心底思います😭
どんな子供も育てるのは大変だとは思いますが、やはり自分の子供が出来ないことが出来ているのを見ると育てやすくていいなーと思ってしまうのが正直な所です😢
あとうちは半年頃まで、1日中抱っこちゃんで置けば泣くって感じでした。。本当に毎日なんでうちの子だけって思ったし、助産師さんとかにも育てにくい部類かもと言われたりしました😅

退会ユーザー
文面読む限りですが、かなり育てやすい子だと思います😊
歩き始めて大変、要求通らないと泣くは、みんな通る道で当たり前のことなので😅
要求通らないと何時間も泣き叫んでるなら大変だと思いますが😅

✨🧚🏻♀️DWE4年生🌏🇺🇸
第一子しかいなかった頃、ママ友と子供連れてランチやお出かけしてて、○○くんはお利口だよね〜、いいなぁ育てやすいでしょ〜、ウチの子もそんな感じなら嬉しいのに〜、なんてしょっちゅう言われましたが、本当〜?なんてフワッと対応してました。第一子だし勝手に自分の中で子供の基準はこれだって思ってただけみたいです👶🏻🤏
第二子が産まれて上の子は育てやすい子だったんだと確信しました😫笑笑
育てやすい育てにくい、あると思います。

くろば
うちも息子2人ともお利口だね〜とかイージーモードって周りからよく言われます👶🏻
大変な時もあるのに!って思うこともありますが、実際大変って言っている子の話を聞くと本当に大変そうなので、うちは育てやすいのか〜ってポジティブに受け取るようにしてます☺️友人で大変!って言ってる子がいたら、疲れてるんだなと思って同調する様にはしてます🥺
寝ない子、食べない子、発達がゆっくりな子とか個性だと思いますが、やっぱり寝る子は寝ない子より手がかからないかなとは思います!

美咲
分かります...娘も夜はちゃんと寝るし、よく食べるので育てやすい子だねーとよく言われますが、ものすごい動き回ってるので早いうちから目が更に離せなくなり、歩くのが早くて11ヶ月には外を歩けるようになって自分で歩くー!!とベビーカーを拒否!されたり😂今はこれはこれでいいかっ!って感じで大人しく乗っててくれます。娘は後追い期はベビーゲートのとこで大泣きし、抱っこしたら泣き止むかと思ったら逆ギレのように更にギャン泣き...お外だと大人しく、色んな人にニコニコしてるのです😭
初めての子だから色々大変で、2人目以降だったらめっちゃ楽では🤭と思えるのかなー?と思ってますが、私は!今が!大変なの!ですよ...。
うちはうち!よそはよそ!と思った方が気が楽です😌

2児♂️の母親
感覚でしょうね。
言葉や行動で思う所あれど、夜泣きしないし寝る時間だと認識し私の手さえあれば即寝だし。一歳前から一度寝たら朝まで爆睡。
気分転換もしやすく長泣きしない。
男の子にしては世間一般で育てやすい部類だなと思っています。
離乳食でだいぶ苦労しましたがね😵

退会ユーザー
文面だけの解釈ですが、、
11ヶ月で発達も早く、夜通し寝てくれたら正直「育てやすそう」と思っちゃいます…
友達の大変さアピールもうざいですが😅

はじめてのママリ🔰
覚醒しますよ(  ̄▽ ̄)
うちもほんと歩くまでは
育てやすくて周りからも言われてました。
でも今は周りも認めるヤンチャガールに変身しました。
どの子も大変な時期はあると思います。
今育てやすいからってこの先も同じではないのに
そう言われちゃうと疲れる気持ち分かります。
コメント