
夫の帰りが遅く、子供の寝かしつけが大変。アドバイスをお願いします。
一人で2.3歳のお子さんの寝かしつけまでやられてる方に質問です!
去年度までは主人が19時には帰宅してたので、お風呂はわたしと夕方に入り、主人が帰ったら一緒にご飯を食べて、寝るときは娘の希望で主人も一緒に寝ていました。
しかし
今年度からは引っ越して生活が変わり、主人は6時前の電車で仕事に行き、帰りは8時くらいです。お風呂は今まで通り夕方に入って、夕飯も先に食べています。
本当なら帰ってくる前に寝室に行って寝かしたいところですが、パパが帰ってくるまで待ってる!の一点張り。
どのぬいぐるみと寝ようか?☺︎とか、おやすみなさいだけしたら寝ようかとか、色々言ってみるんですが全く効果なしです…
今までずっと一緒に布団に行ってたから、なかなか娘も理解はできないと思うのですが。
すぐ寝てくれるのなら良いですが、布団に行くその前にトイレも行ってそこで一悶着必ずあり、布団に行っても静かになるまで時間がかかるし、昨日は酷くて10時とっくに過ぎていました。
主人は疲れてるし、お風呂にも入れず、私も疲れてイライラ、毎日あの時間が辛いです。
ワンオペでやられてる方、何かアドバイスください(;ω;)
- ぱんまん🍞(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

メメ
そもそもがまだ眠くないんじゃないですかね?
だから寝付くまでに時間がかかるんじゃないのかな🤔

ハルノヒ
うちの娘もパパ大好きで、一緒に寝たがります😅コロナ緊急事態宣言中は帰宅が早くて一緒に寝れることが多かったので、パパ待つってうるさいです💦
多分、寝室に行きたくなる何かがあれば、誘いやすいと思うんですが...ドリームスイッチとかどうですか?天井に絵本を投影するやつなんですが、うちはドリームスイッチ見ようっていうとホイホイ着いてきます😅
-
ぱんまん🍞
そうなんです!💦うちも5月は毎日家にいましたし…
本来ならこの生活に慣れてきてるはずが…
ですよね。何か惹かれるものがないと…絵本もうつせるんですね!ちょっと調べてみます✨- 7月3日
-
ハルノヒ
あ、投影できるのは手持ちの絵本じゃないんです💦付属のディスクに入ったお話を、プロジェクターみたいに天井に写して読み上げてくれるおもちゃ?です😊オルゴールの優しいBGMとゆったり動く絵を寝っ転がって見るので、リラックスできます✨
- 7月3日
-
ぱんまん🍞
あ、大丈夫です🙆♀️そう解釈していました!笑
こっちが眠くなりそうですね笑
うちの子はもっとみるコールがやまなそうですが😂- 7月3日
ぱんまん🍞
多分主人が帰ってくる前は眠いんです💦目が変だしでもあったかいし。でも帰ってくるとテンションあがって眠気すぎちゃうんですよね…
メメ
それであればご主人にもう少しゆっくり帰ってきてもらうとか、日中の娘さんのタイムスケジュールを少し変更して8時までにはどうしても寝てしまうくらい眠くさせた方が楽かもですね。
後は割り切ってご主人が帰ってくるまで起こさせて、少し遅く寝かせるか。
ぱんまん🍞
そうですよね💦夜遅いから朝も遅くて😅わたしも起きれないんですが…
生活リズムも見直したいと思います😓
メメ
うちも入園までは朝遅かったですけどね🤣
それでも園にちゃんと通えてるので、23時過ぎ就寝が毎日とかでなければ多少遅くても良いのかな?と思いますよ🙆♀️
ぱんまん🍞
そうなんですね😌
うちもまだ未就園なのでダラダラです😅おまけに旦那は早いから朝ご飯とか食べていかないし😥
通い始めた今は何時頃寝ていますか⁇
メメ
酷いと10時くらいまで寝てましたよ、うちの子笑。
22時までに寝れば良いか、と緩くやってました😂
今は疲れてるみたいで19時半過ぎから21時の間で寝落ちしてます🤣
ぱんまん🍞
そうなんですね😌
気持ちをすこし緩めることも大切ですよね☺︎
やっぱり疲れるんですね😊
沢山答えてくださりありがとうございました😊