※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆまる
子育て・グッズ

娘が夜中に何度も泣いて起きる悩みがあり、夜驚症かどうか不安。添い乳をしているが問題か。医療機関で相談しても理解されず困っている。経験や子供専門の小児科外来についての情報を求めています。

これはいったい…

娘が夜寝ない悩みはもう、ずっと悩んでいる事なのですが
最近数時間に1回は「ヒェーン」と泣いて起きます💦

それは突然で、すぐにまた眠りにはつくのですが
それからまた数十分後「ヒェーン」

これを夜中に何度か繰り返してます😓
たまに、泣きながら?スンスン言いながら半分寝ている時もあります💦

別に起きたからと言って、怯えてる、泣いて寝ない!
という事は無いのですが

娘が生まれてから1度も朝まですやすや眠っている所を見た事がありません。。

色々ネットで調べたり
知人に相談してみたりもしました

そしたら、【夜驚症】という物があるのを知りました

症状を見ても夜驚症と似てる部分と無い部分が有り
違うかな〜?どうなんだろう…

と、モヤモヤしてます😓 
親の私にも分からないのだからここで質問されても分からない!って思われるかも知れないですが…😅


これはいったい何なのでしょうか…
あと、娘はとにかくおっぱいが無いとダメで

夜中に勝手に私のシャツをめくって吸ってます😅💦

なので現在は添い乳をしています

もしかして、添い乳がいけないのでしょうか…

保険センターや小児科で睡眠の事を相談しても
「子供ってそんなもの」「成長に影響してないのなら問題なし」と…まともに話を聞いてくれず😓

良かったら皆さんの経験をお聞かせください。。

あと子供専門の小児科外来?みたいなものって有るのでしょうか…

夜しっかり寝れていない分
日中ご機嫌な時間も少なく、私もですが
寝れない娘が辛そうで…


よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

深い眠りができていないせいかもしれません。うちもおっぱいマンで、好きなだけ吸わせてあげようと思ってましたが、その頃からさらに夜中のおっぱいへの執着が強くなり、おっぱいくわえて寝たと思っても一時間もしないうちに起きてまた吸う、の繰り返しで、私も寝られず、限界が来たので一歳5ヶ月くらいに断乳しました。そしたら朝までぐっすり眠ることも多くなり、私もゆっくりできるようになりましたよ。

  • ゆゆまる

    ゆゆまる


    ですよね…
    確かにおっぱいの執着がすごいです😓

    薄々添い乳が悪いのでは?と、そんな気はしていたのですが辞めるタイミングというか

    辞め方というのがイマイチわからず💦

    断乳の件、詳しく調べてみますね😅

    ありがとうございました。

    • 7月3日
らら

上の子の時、ほんっと夜泣きに悩まされて私も夜驚症という物調べました😣添い乳で同じく勝手に服めくって吸われてました😂笑 1歳半で断乳したらピタリと止みました😳
下の子は上の子の時のことがあったので添い乳はしないように寝かせたら1歳過ぎて勝手に卒乳してくれました🙄‼️やはり、添い乳に原因があったかと改めて思いました😅💦

  • ゆゆまる

    ゆゆまる


    勝手に吸いますよねー😅
    たまたま運良く、添い乳無くて寝れた日があったんです!

    それで「おっ!?そろそろ、おっぱい卒業か?!😆」なんて思ってたら…

    案の定夜中に自分で探し出して吸ってました…😂💦

    やっぱり添い乳がいけないんですかね。。

    薄々そんな気はしてたのですが💦

    そろそろ断乳、考えてみます☺️

    ありがとうございました😊

    • 7月3日