※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
8mama
家族・旦那

離婚調停中の女性が、旦那一家からの嫌がらせに悩んでいます。現在、父親の介護をしながら息子と生活していますが、経済的余裕がなく、ヘルパーがいなくなると育児や家事が困難になるため、同じ経験をした人からのアドバイスを求めています。

久しぶりに投稿します。
離婚調停中の方にお話伺いたいと思っていますが
今年1月から別居して現在息子と父親の家に居ますが
父親は養護介護3なのでホームヘルパー付きで
生活をしています。
その事で旦那一家に嫌がらせを現在受けていて
ホームヘルパーさんの会社にまで連絡をし
同居者が居るのにも関わらず
違反行為ではないのか?と言われました。
悪魔でも私や息子の事は私が全部しているし
家事も私ができる範囲やっていますので
向こうに言われる筋合いはないのですが
そのような、連絡こられて介護センターも困ると
言われました。
手っ取り早いのが私たちが出ていくのが1番ですけど
金銭的にも余裕はなく父親に世話なってる身分で
父親は足が悪いためヘルパーさんに病院なり
連れて行ってもらうことが多いです。
ヘルパーさんがいなくなると全てわたしがする事に
なるので育児、介護、仕事、家事と
とてもじゃ私一人でできるとは思えなくって
同じような経験や相手一家の嫌がらせを受けた人から
お話聞きたいな思いました。

コメント

チョコマ

同じような経験ではないですが、祖父母をメインで介護してました。

ヘルパーを雇っているのは“要介護保険”のか中の単位を使ってですよね?
要介護3だと、まぁまぁな単位をもらえると思うのですが、その単位の中でケアマネージャーさんにプランを組んでもらい、ヘルパーさんに来てもらっているのなら違法も何もありません。
不安に感じておられるなら念のためケアマネージャーさんにさんに連絡してみたら良いと思いますよ😊

  • 8mama

    8mama

    コメントありがとうございます!
    補足なのですが、息子をどうしても弁護士と会う予定があったので療育センターに2回ほどヘルパーさんも息子が懐いてたのでその時にお世話なり、その事についても言われました。
    でも、ヘルパーさん自身は時間外でやっていたため人助けの為にやっていた為であって違反してるつもりは無いとはっきり社長さんにも言うてましたが、向こうの一族が私が何も家の事もしてないと主張を述べていてヘルパーさんは私も家事分担でしていますので軽率であったが、とか言うてました……😭

    ものすごく良いヘルパーさんなんで今回の件で凄い迷惑を掛けたな思うて頭が痛いです😣

    • 7月3日