※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
子育て・グッズ

夜の寝かしつけについて相談です。 4ヶ月の男の子が20時に寝かせても、最近なかなか寝付かず、夜更かしになってしまいます。 寝かしつけのリズムや時間に悩んでいます。

夜寝る時間について教えてください💦

今日で4ヶ月の男の子です。
3ヶ月半ば頃から、しっかり1日のリズムを付けようと夜20時に寝かせるようにしました。
ですが、日に日に寝てくれなくなっています…
その時間には眠くなり、一旦は抱っこで寝るのですが、ここ数日は置くと起きてしまいギャン泣きです😰
その後目が覚めてしまい、22時の授乳が終わったあと寝るので23時を過ぎてしまいます…
今だけなのでしょうか…
このままでいいのか、毎日悶々として、寝ない息子に対してイライラさえしてしまいます…
色々調べても、遅く寝る事に対して悪い事しか見当たりません。

流れ的には、
18時 お風呂
18時半 授乳
19時半~ 眠くてぐずり始める
といった感じです。
動くようになれば寝るんでしょうか…
皆さんの経験、意見を聞かせてください!
よろしくお願いします🙇

コメント

deleted user

4ヶ月なら気にしないです🙆‍♀️✨
まだ眠くなったら寝るで良いと思いますよ?

  • はるママ

    はるママ

    お返事ありがとうございます✨
    そうなんですね!
    みなさん普通に19時、20時に寝てるというのを見るのでちょっと焦ってきてました…💦
    いつか早く寝る日が来ますかね?😅

    • 7月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    我が家の娘2人は今年の3月まで、23時寝でした😂
    長女の幼稚園スタートに合わせて、7時起き20時寝に切り替えました🙆‍♀️
    また離乳食始めたら早くなって来たりします😊✨
    生活リズムは後から整えてられるのでそんなに深く考えなくてもいいかと😊💓

    • 7月3日
  • はるママ

    はるママ

    そう言ってもらえてすごく気持ちが楽になりました✨
    子供は早く寝るものだとばかり思っていました😅
    こまさんのように、後から早寝早起きになると思いながら、気長にやっていこうと思います😂
    ありがとうございました🎵

    • 7月3日
ゆうちゃんまま

全く気にしてないです👌
4ヶ月ならまだ眠たくなったら寝るスタイルでいいと思います👌
うちの子みんなそんな感じです💡
だんだんリズムができてきますよ💡
ただ朝はカーテンを開ける、夜は部屋を暗くするぐらいはしてました👍🏻

  • はるママ

    はるママ

    そうなんですね💦
    みなさんのように早く寝かさなくてはと思うばかりの毎日でした😅
    朝は7時起きで、起きたら明るくしてます!
    夜は19時頃から暗くしてますが、眠くなるまではリビングにいるのでテレビはついてます…(音は小さくしてます)
    セルフねんねもしてくれず、布団に置いて寝かしつけようとするとギャン泣きなので仕方なく…

    • 7月3日