
産後4ヶ月で産後うつか悩んでいます。イライラが続き、自分を責めています。病院受診が必要か、産婦人科に相談すべきか迷っています。経験者のアドバイスを求めています。
産後4ヶ月経ちますが、
最近 自分が産後うつ…なのかな?と思いはじめてます
もともと、自分では穏やかな性格な方だと思うのですが
ひとりめの出産後、ガルガルして義父にきつくあたったことがあり、
波はあったけど、1年くらいで イライラする事は減りました
今は上の子にイライラが止まらなくて…
大声で怒鳴ったり、
手を上げそうになったり…
母親失格。
人間失格。
他の人に育ててもらったほうが、子どものためなんじゃないか。
自分の関わり方のせいで この子が否定的な考えの大人になるんじゃないか。
こんな母親に育てられて不幸だ、
色々 考えてしまいます
毎日毎日…怒らない日がないです
下の子の授乳をしながらも ずっとイライラしていて
ほんとうに 自分がおかしいです
こういう場合
病院 受診したほうがいいんでしょうか
何科を受診したらいいんでしょうか、
お世話になった産婦人科に相談したらいいのでしょうか
同じような経験された方、どう乗り越えましたか?
どうしたら この状態から抜け出せるでしょうか…
たすけてください
- くるみぱん(4歳11ヶ月, 7歳)

もびぃ
コメント失礼します。
大変な中、頑張っておられますね(>_<)
赤ちゃん訪問などはありましたか?
その時に来られた方や地域の保健福祉課?などに電話をしてみるのも良いかと思います。
色々話を聞いた上で相談先を教えてくれると思います。
私は2人目が産まれる前から、子どもに対してイライラしてしまい、自分でもビックリするくらい怒鳴ったり、暴言を吐いたり、、、
本当に本当に酷いことをしてしまったと後悔ばかりしています。
今思えば産後うつだったのかもしれません。
私は「子育て 相談 電話 無料」などとネットで検索して、話を聞いてもらったことがあります。
私の場合、顔を知らない方のほうが包み隠さず話せると思って、、、
結果、話を聞いてもらって、泣きながら話して、少し気が楽になりました。
子どもに投げかけた言葉は、本当は自分に対して言っているのかもしれません。
自分で自分を傷付けるのは本当に辛いですね、と。
ママのためにもお子さんのためにも、早く相談されることをお勧めします。
解答になっておらず、申し訳ありません!
遠くからではありますが、ママの気持ちが少しでも安らぐことを祈っています。
陰ながら応援しております。
コメント