
ハケンの産休育休取得について、派遣先への申請や条件について相談です。体験談や取得のスムーズさ、派遣先の対応について知りたいとのこと。派遣契約更新や産休入りのタイミングも課題。
初めまして。ハケンの産休育休取得についてです。
初産婦でいま13週です。
仕事はフルタイムで派遣、PC作業が中心の事務をしてます。
妊娠してから調べて、派遣でも(いくつか条件はあるものの)産休育休を取得できることがわかり、せっかくだから条件を満たして取得したい、と思っています。
でも、周りに取得経験者がいなくてなかなか話を聞けないので。。
派遣社員で産休育休の取得経験のある方、もしくは取得予定の方、いらっしゃいませんか。体験談を聞いて、参考にしたいです!
スムーズに取得できましたか?
派遣先の反応どうでしたか。
私は出産42日前まで派遣先と契約するには、3ヶ月更新なので10月にもう一度更新してもらい、11月、契約期間の途中で産休に入ることになるため、派遣先にそれを了承してもらわないといけないんです。(派遣先にはまだ妊娠のことも伝えておらず)
派遣元は理解があるので問題なく、1年後の復帰も別会社でOKなのでそこはクリアなのですが。
どうぞよろしくお願いいたします!
- つぶ(8歳)
コメント

mai
私は8月に産休予定です!いまの派遣会社では9月から就業したので、8月末まで派遣先との契約をしそのまま産休には入れる予定です!出産は10月なのでその後に育休の申請を出せば育休も取れると言われました!派遣でも、私と同じ派遣先の人は何人も産休、育休取れてるので、取れるはずです!

まーちゃん推し💚
派遣社員で産休育休とってます🙋💕
派遣先では丸2年勤めてました!
5月27日~産前休暇ですが、その前の更新が4月末まででした。5月末までの1ヶ月間更新をもらい、6月~は派遣元の非正規アソシエイト?ということで所属しています。
少人数の会社だったので、社長にもとてもよくして頂いていたのでスムーズに産休取れましたよ\( ˆoˆ )/
まずは派遣の担当さんにお話してもらうのが1番だと思います!
-
つぶ
詳しくありがとうございます!1ヶ月だけ更新、できるんですね!産休に合わせて更新期間を短くしてもらったということでしょうか。知らなかったです。派遣元に聞いてみます!
- 6月24日
-
まーちゃん推し💚
そうです!
5月末まで更新がないと産休取れなかったので、その分だけ更新してもらいました!
産前42日まで派遣先との契約が必要みたいです!(><)- 6月24日
-
つぶ
そうなんですね!契約期間なかばで産休入るのが不安だったので、その分だけ更新できること、とても参考になりました。ありがとうございます!派遣担当さんに相談します!
- 6月24日

ひーちゃん
私も派遣です
長女の時はまた別な派遣会社でした
以前も退職、今回も退職しました
一応制度はあるけど、取るには難しいですね
請負の仕事であれば現場はずっとあると思いますが
短期契約の繰り返し現場だと、余計に無理だと思います
何故なら仕事量に浮き沈みがあるのでわざわざ短期契約にしてあるからです
産休取りたいと言えば、当然現場の穴埋めに誰か雇用すると思いますが、帰ってきたからハイ終わりとなると面倒なので、嫌がるはずです
なんてことなく退職の話を進められるでしょう💦
ちなみに旦那は派遣会社の社員で
それ系の人の移動をしています
-
つぶ
ありがとうございます!
やっぱり契約内容なんかにもよりますよね。。私は、1年後の復帰は、他の派遣先で良いと言われてるので、復帰は同じ会社じゃなくていいかな、と思ってます。取れない場合もあるということ、聞けて良かったです!- 6月24日
-
ひーちゃん
他の派遣会社でもいいと言われてるなら
選択肢は広がりますね
同じ現場でも時給差があったりするので、
あらかじめ聞いといたほうがいいですよ
私も産後しばらくしたら仕事復帰しますが
また違う現場となると億劫です
パートでもいいけど、サービス業だと休日ずれるし
子どもが小さいと融通がきくとこじゃないと難しいですよね
頑張ってください- 6月24日
-
つぶ
そうなんですよね、復帰といっても、時短で雇ってもらえて、子供の具合を優先できるところとなると、再就職も不安になります。。派遣元の人に、いろいろ聞いておきます!ありがとうございます!
- 6月24日
-
ひーちゃん
頑張ってください♬
- 6月24日

fucanappé
はじめまして!
9/6予定日で、来月末から産休予定です!
私も派遣で事務系です。
結論からいうと、とてもスムーズに
希望通りに産休育休取得が出来そうです。
今の派遣先は人手が足りないのと、
社員の方が人の選り好みが激しいため、
重宝してくれたというのもあってか、
7月末まで契約してもらえる事になりました。
7/27から産休開始となるため、
7/16まで出勤、7/26まで有給休暇取得となりました。
私は今の派遣で就業してまだ一年に満たないのですが、産休明けにギリギリ一年を超えるため育休も取得可能とのことでした。
妊娠発覚後すぐに派遣元の担当に確認し、
産休育休と出産手当金についてかなりしつこく笑 相談しました。
契約期間については、働きたい意思がある事と7月まで契約してくれたらありがたいですね〜と事あるごとに派遣元、派遣先ともにいい続けました。
幸い体調が良かったので、
希望期間、契約を続けてもらえるように、
これまで以上に気を配り、
貢献度の高い仕事を心がけてました。
担当者いわく、
それを評価してくれたとの事で
二つ返事で了承してくれたそうでした。
-
つぶ
詳しく教えていただき、ありがとうございます!スムーズに取得とのこと、羨ましいです!やっぱり、派遣先との人間関係ができていることは、大事なんですね。。私の派遣元は、人手は多分足りてそうなので不安です。産休前に1年に満たなくても、産休育休取れる場合もあると、知りませんでした!
私も仕事頑張って、要望言いやすい環境をつくれるようにします!- 6月24日
つぶ
早速ありがとうございます!産休育休予定とのことで、心強いです!ちょうど一年という感じですね。私も産休前まで契約してもらえるように頑張って取得したいです!