![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の赤ちゃんが発熱や吐き気、食欲不振、尿の減少などの症状が続いており、不安を感じています。再度受診することを検討しているので、アドバイスをお願いします。
生後11ヶ月です。6月26日から鼻水
7月1日午前3時頃から発熱していて
1日9時頃病院を受診。
その時は39.0度くらいで
ミルクも飲めて食べ物も少しは食べれていましたが
1日昼過ぎから解熱剤を6時間おきに使っているのに
ほぼずっと40度越え
ミルクをあげると100%吐き
食べ物やお茶もこれくらいは食べて欲しいな
と思う量あげると吐いてしまい
吐かないようにあげると
2時間でお茶50CCくらいしか飲めません。
そのせいか1日8時頃から現在でおしっこが
4回しか出ていません。
本人はほとんど寝ていて
起きているとぐずぐず泣いていますが
涙も出てないし元気のない泣き方です。
もう一度受診した方がイイのではと
すごく不安です。
知識のある方どうしたらいいか教えてください。
- はじめてのままり🔰
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
うちの子も同じようになって、飲み物は飲まないし、おしっこも出ず、涙も出なかったので夜中に病院に行き、点滴してもらいました。
冬ならまだしも夏で暑いので心配であれば夜間の病院に行くのをおすすめします!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
脱水の可能性があります。
朝まで待たずに病院受診した方がいいかと…
大阪のコメント欄に出てくるので大阪の方ですかね?
小児支援救急アプリという無料アプリがあり、複数の質問に答えていくと緊急受診した方がいいのか判断してくれます。
その際に近くの診察可能な病院も検索できます。
大阪府が管理してるアプリで私は市の救急講習で消防士さんから教えてもらいました。
良ければご活用ください。
お大事に。
コメント