![えり。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義姉への結婚祝いと出産祝いについて質問です。現金書留で送るのは失礼でしょうか?10万円を考えていますが、出産祝いも含めてもう少し多い方がいいでしょうか?
義姉の結婚祝い、出産祝いについて
先日義姉が結婚、出産されました
私たち夫婦が結婚した際は、入籍時に5万円のお祝い、結婚式で5万円ご祝儀をいただきました
義姉は結婚式はしないそうです
義実家に帰省した際にお祝いをお渡ししようと思っていたのですが、切迫早産で自宅安静になってしまい、帰省をやめました
そこで質問なのですが、
①お祝い金を現金書留で送るのは失礼でしょうか?
②皆さんなら結婚祝い+出産祝いでいくら送りますか?
10万円にしようと思っているのですが、結婚祝いと同額になってしまうので出産祝いも含めてもう少し多い方がいいのでしょうか?
内祝いは不要とお伝えします!
- えり。(4歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
別々の封筒に入れます🙌
結婚祝い10万、出産祝い1万にします☺️
その二つをまとめて、書留の封筒に入れて送ります🙆♀️
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
①現金書留で大丈夫です!
現金書留封筒の中に祝儀袋を入れれば良いです✨
②御祝儀10万、別封筒で出産祝い1万くらいかなぁと思います✨
-
えり。
ありがとうございます😊
やはり+α必要なんですね💦- 7月2日
![まぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁちゃん
お祝い金は地域で考え方が違うので難しいですよね^^;
私は義姉が昨年入籍され、今年の2月に家族だけの挙式・食事会をされました。
でも、挙式日は私自身切迫入院中だったため私のみ急遽欠席となりました。
義姉は、私達の結婚式に10万円包んで下さっていました。
でも、私自身が急に欠席となりご迷惑をおかけしたことが気がかりだと主人へ相談し、気持ち少し足して13万円包むことにしました。
今年の3月末、私が娘を出産し義姉夫妻から出産祝いを3万円いただきました。
なので、義姉の出産時は3万円を包む予定です。
①現金書留で用途別で御祝儀袋を準備したらいいじゃないでしょうか。
(ご主人が会いに行ける距離であれば、手渡し便でもいいような気がしますが^ ^)
②ご祝儀10万円・出産祝い3万円にします。
-
えり。
難しいです💦
ネットで調べると目上の方にはもらった額より少なめの方が良いとか書いてあるものもあって
義実家は車で4-5時間、もしくは新幹線の距離なので手渡しは難しいです- 7月2日
-
まぁちゃん
ご祝儀・お祝いの金額についてご主人は何て仰ってますか?
1番いいのは、ご主人のご実家の考え方をむふまえて判断することかもです^ ^
義実家は遠くでらっしゃいますね、すみません。
でしたら、やはり現金封筒に用途別に包むのがいいと思います^ ^- 7月2日
-
えり。
旦那さんは「え?いるの?」って言うくらい無頓着な人なので役に立ちません💦笑
- 7月2日
えり。
ありがとうございます😊
やはり皆さん+αでお渡しするんですね💦