
義母からのメールに「やれやれですね。」と書かれて、子育てで迷惑かけたつもりはないが、やれやれと言われたことにモヤモヤしています。気になりますか?
モヤモヤしてます。
人からみれば些細なことだと思いますが、義母からのメールの一文に、次男が百日を迎えることに対しておめでとうの言葉のあとに「やれやれですね。」と書いてあったんです。
私はそのメールを見て、義母に子育てで迷惑かけたこともないし、同居してる訳でもなく、あなたにやれやれって言われる筋合いないと思って、モヤモヤしました。
どういう意味なのかはわかりませんが、毎日大変だけど楽しく子育てしているつもりだったので、やれやれって言われると疲れてるし嫌々育児してるように言われてるようで、ムッとしました。
無事に百日を迎えられたのも、周りの家族のおかげだと思ってはいますが、孫に会いに来たい時だけ来る義母に、そんな風に上から目線でやれやれと言われたくない!!って思ってしまって。
メールの返事はしてません。忘れてたことにします。(;・ω・)
みなさんだったら、気になりませんか?
- とあぽこ(8歳, 11歳)
コメント

しま
やれやれの意味を調べたところ、
[感]《「やれ」を重ねていう語》1 困難や不安が解決したとき、大きな感動を覚えたときなどに発する語。「―、これで安心」「―、たいへんな人もいたものだ」2 予期しない困難に出あったとき、疲労・落胆したときなどに発する語。「―、困ったことになったぞ」「―、いやになってしまった」3 他人の不幸などに同情して発する語。「―、かわいそうに」4 呼びかけるときに発する語。おいおい。
お義母様は1番の意味で書かれたのかなと思いました^^
うちの義母もたまに解読不能なメールを送ってきます(^^;

miriku☆
私は、やっと百日だねって意味のやれやれかなぁと思いました。
労いの意味合いがあるように感じます。
今までの義母との関係性にもよりますが、もし、私が言われたら、そう捉えると思います。
-
とあぽこ
労いの意味だったんですね、きっと(;・ω・)
義母とは、良くもなく悪くもなくなんですが、自己中なところやよく掴めない性格なので、モヤモヤしてしまいました。
ありがとうございます!- 6月24日

mm.
一段落、一安心だね、ご苦労様、の意味ではないですか?
私も心拍が確認できなくて2週間もやもや待ったあと義母に報告したときに同じような感じで言われましたが、なんにも気にならなかったです!
-
とあぽこ
労いの意味だったんですね、お恥ずかしながら、知りませんでした(;・ω・)気にしないで、忘れようと思います。
- 6月24日

かぉりン
お義母さんが言われたのは『1つの節目を迎えられてよかったね』と、言う意味だと思いますよ♪
100日頃になると少しずつ生活リズムも出来てきて、生活が落ち着いてくる頃だから、『やれやれ』とおっしゃったんじゃないですかね✨
嫌み的な意味合いではないと思いますよ♪
-
とあぽこ
やれやれって、良い意味もあったんですねっ!お恥ずかしながら、知りませんでした(;・ω・)
気にしないでおこうとおもいます!- 6月24日

ペネロッピー
まぁ、皮肉った言い方をどうしてもしてしまうととるか、意味をあまり理解せずヤレヤレと遣ったか、ですね。
どっちにしても、意味は浅いので気にしないのが一番_ノ乙(、ン、)_私も良くありますから。あの年代は、上司が相手でもどうしても口が悪い。
-
とあぽこ
あまり、気にしないようにします。義母も、言ったことすら忘れていると思うので(;・ω・)
あの年代、厄介な方もいますよね。わかります。- 6月24日

★チョコチップ★
私も皆さんと同じように、無事に迎えられて良かった、安心という意味だと思いました(^_^)
嫌な思いされましたね(>_<)
どうか、とあぽこさんのモヤモヤがとれますように(^^)
-
とあぽこ
お恥ずかしながら、良い意味もあるなんて知りませんでした。みなさんのおかげで、勉強になりましたし、モヤモヤも取れました!!(*´ω`*)ありがとうございます!
- 6月24日

メロンパンママ
他のかたの回答でもう納得されてるようでよかったです。
私も、迷惑感というよりは、
やれやれ一安心だ、みたいな親心を感じましたよ(^-^)
-
とあぽこ
ありがとうございます、メールの文でもやっと来たときは、意味を調べてみることにします(笑)
- 6月24日
とあぽこ
意味を調べて下さったんですね!ありがとうございます!
やれやれ、こんなに意味があったとは。
お恥ずかしながら、二番や三番の意味だけで捉えていました。
勉強になりました!