
新しくパートで働き始めた女性が、体力的に倉庫の仕事がきつくて14時までの勤務に変更したいが、固定勤務で変更できるか相談したい。また、用事がある時に14時に帰るために毎回勤怠表を提出する必要があるのか疑問を持っている。
パートで新しく働きだしたばかりなのですが。
最初、9時~15時ならいつの時間でも大丈夫と伝えたところ10時~15時で働くことになりました。
しかし働いてる場所は倉庫なのですが結構走り回ったり重たいもの持ったりで、休憩もなく
実際もう最後の方はふらふらでしんどいです😥
慣れてなかったり私が体力ないのもあるんですが、もう疲れすぎて恥ずかしながら
帰ってからなにもできない状態で。。。
10~15時だと休憩は法律上?必要ないからそうやって時間決めてくださったんだとは思いますが。
体力もたないから14時までにしてほしい、ってありだと思いますか?😥
固定勤務なので最初もう時間を10~15時にしてしまったら、変えれないんでしょうか?
もし用事あって14時に帰りたいときは、勤怠表?を毎回提出したら帰れるとは言われましたが
毎回じゃなく10~14時にしたないなぁと。
- ママリ。(4歳6ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
慣れるまでは14時に上がらせてもらうことは可能ですか?と聞いてみても良いと思います!
詳しく聞かれたら、体力的に慣れてくるまでは4時間勤務の方が負担がかからないので...と言ってみるのはどうですかね🙂
ママリ。
いいですかね😵
最初、15時までって約束?で契約しちゃったから不安で、、
はじめてのママリ🔰
一度契約して、辞められると困るって職場なら大丈夫だと思いますよ!😉
働いてみて体調崩すよりも前もって言ってもらえた方が嬉しい、という可能性もあるので伝えるだけ伝えてみるのは良いと思います🙂
ただ、契約時間数が変更になると保育園の事で色々調整が必要になる可能性もあるので、規定時間数には注意した方が良いと思います☺️