
近くならなんかあっても手伝える、なんかあったらいつでも言ってーと言…
近くならなんかあっても手伝える、
なんかあったらいつでも言ってー
と言われ、義実家の近くに新居を構えました。
なのに、義母に何か頼むと、断られることに納得できません。(滅多に頼みませんが)
理由は主に義姉の子のせいです。
習い事の送迎があるからとか、当日になって子供が熱出したとか…
義姉はシングルマザーで義実家に住んでおり、フルタイムで仕事をしているため、仕方ないとは思うんですが、これだったら別に近くじゃなくても同じだったんじゃないかと思ってしまいます。
- kie(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

くま
せっかく家建てたのに!って思いますよね。
でも、関わらなくていい、ラッキー!かもしれませんよ。預けると教育方針の違いで私はイライラしてしまって。
あと、将来的にはその義姉さんが将来義母さんの面倒を見てくれそうですし(笑)

ピピン
そうですね。近居でなくても変わらないですよね。
義理の姉の子のせいです、という表現が気になりました。
義理姉さんはシングルで子育てしていて大変だからお母さんは手伝ってくれているのですよね。
本来なら夫婦そろっているなら夫婦で助けあえると良いかなと思います。
そして義理姉さんともお互い大変な時は預けたり預かったり良い関係になれたら
お母さんも安心するし、負担も減るし、本当に大変な時は助けてくださるのでは?
期待するから余計に腹が立つのでは?
期待しないと楽かなと思いました。
-
kie
甥っ子姪っ子が悪いわけではないですし、義姉が大変なのもわかっているつもりです。
私自身、母子家庭で育ちましたから。
予定の気が合わないんだと、頼むことはほぼないですが、年に何度かはどうしても…ってときもあり、その時にドタキャンとかされると本当に困ります。
こんなこと言うのは酷い女だと思われるかもしれませんが、義姉が離婚しなければ…と思うこともありました。- 7月1日

みりみり
なんだか騙された感じですよね、、
私も同じような感じで近くに建てました。手伝ってくれますが、毎回嫌味を言われます。もうストレス半端ないです。義実家周辺は土地価格が高くそれでも建てたのに、この結果。
今思えば、息子に近くにいて欲しかっただけだなーー、うまくだまされたなー、なんて思います。
-
kie
毎回の嫌味も嫌ですね😖
うちは土地は買ってくれた(義両親名義)ので、しょうがないなって、まだ諦めもつきます。。。
にしても、生活に関しては、ほんとただ近くにいるだけ、なので、何のメリットもありません!- 7月1日
kie
今までで頼んだことは数回ですが、頼む度にそうなので、もう何なの?って思ってしまって。
将来的にはそうですね(笑)