
右おっぱいにしこりができ、痛みがあります。授乳回数を減らしている最中で、息子に吸ってもらうか、搾乳すべきか悩んでいます。葛根湯を飲み、冷やして様子を見ています。
右おっぱいにしこりができてしまい、少し痛みがあります(´・ω・`;)
アドバイスいただきたいです…
現在10ヶ月の息子は3回の離乳食で、現在まで完母でやってきて、授乳回数はだいたい2回(明け方と入浴後)になっています。
授乳回数はもともと5〜6回だったのですが、離乳食の食べムラがかなりあったのと、8月から仕事復帰も考えているので来月に入ったら断乳も視野に入れていて、ここ1週間で3回→2回へ減らしてきました。
息子は授乳回数を減らしても機嫌良く過ごしてくれ、離乳食もモリモリ食べてくれるようになったので、そこまでは良かったのですが…
昨夜、入浴後の授乳をしても右おっぱいだけ張りが全く取れず、でも痛みもなかったので、そのまま就寝。
今朝4時に授乳したのですが、右のおっぱいの内側の上にしこりができていて、授乳後も改善せず、少し痛みがあります。
10ヶ月の時点でこのような状況になった場合、頻回授乳で息子に吸ってもらう方がいいのか、でもせっかく授乳回数を減らして安定してきたのにもったいないような気もするし、どうしたら良いと思われますか?
次の授乳は予定では今日の19時頃なのですが、もしその間授乳しないのであればしこりがある間は搾乳した方が良いのでしょうか。
ちなみに昨日までは授乳以外、搾乳はしなくても少しおっぱいが張るくらいで問題ありませんでした。
今はとりあえず葛根湯を飲み、右のおっぱいのしこりの所を冷やして様子をみています。
長くなってすみません…
どんなことでもいいので、アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします( ˃ ⌑︎ ˂ )
- こたろう85(7歳, 9歳)
コメント

ゆうすけ
おはようございます🎵
乳腺炎になると怖いので、搾乳するか、吸ってもらうかとりあえず、母乳出したほうがいいかな?と思いますよ。素人判断ですが😅

みーしょん516
授乳する時にしこりを押しながら飲ませると
だいぶ楽になりますよ❅*॰ॱ
-
こたろう85
おはようございます( ˊᵕˋ )
今まではしこりを押しながら授乳して治ってたので、今回もやってみたのですが、びくともしなくて💦
でもやっぱり押しながらの方がいいですよね!
継続してみます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
コメントありがとうございました!- 6月24日
-
みーしょん516
厚抜きという方法があるので
やってみるといいですよ✩*॰¨̮- 6月24日
-
こたろう85
はい、パンパンになったらやってみたいと思います( ˊᵕˋ )
ご親切にありがとうございました。- 6月24日
こたろう85
おはようございます( ˊᵕˋ )
幸い今まで乳腺炎になったことがないので、かなり怖いです(^^;;
様子を見ながら息子に吸ってもらおうかな…
コメントありがとうございました!
ゆうすけ
飲ませるときに、しこりを押して、マッサージするように、飲ませるといいですよ。
こたろう85
はい、それで良くなることを祈ります…
ご親切にありがとうございました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )