※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちかこまま
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子がつかまり立ちをするようになり、ベッドで一緒に寝ることを考えていますが、家事をするために一緒に眠りにつけない状況。ベッドガードでは危険を感じるため、一緒に寝ている方の工夫を知りたいです。

いつもお世話になってます(^^)
もうすぐ7ヶ月の男の子を育ててます。

つかまり立ちをするようになったので、ベビーベッドから大人用のベッドに旦那さんと川の字で寝ようかと考えています。

私たちが寝る時はいいんですが、子供を寝かしつけたあと、家事をしたりするので一緒に眠りにつくのではなくいったんそばを離れます。ベッドガードを考えたんですが、つかまり立ちするのであまり意味がないような気がして…むしろ危ない気がして( ´д`ll)

ベッドでお子さんと一緒に寝ている方、どんな工夫をされてらっしゃいますか?参考にさせてください(*´ー`)ゞ

コメント

tyi

こんばんは☆
高さにもよると思いますが我が家ではベット➕マットレスの組み合わせ式のを使っており高さは50センチくらいありました。柵付けなきゃねと話していた矢先息子が落下してしまいました😭すぐに柵を買いに行こうと思いましたがちかこままさんのようにつかまり立ちしてむしろ危ないんじゃないかと思い結局マットレスを外しベット➕布団にしました!高さは20センチくらいなので床にはプレイマットと毛布を敷き落ちてもクッションになるようにしました!ただ寝相も悪くあちこち移動するので今はリビングに布団を敷いて寝てます💦寝ているそばで家事ができるので離乳食のストック作ったりしてます🍴

  • ちかこまま

    ちかこまま

    遅くなってすいません💦返信ありがとうございます(^^)
    やっぱり逆に危ないですよね😅うちもベッド+マットレスで結構高めで💦寝姿見ながら家事ができるのは安心ですね(*´°`*)

    • 6月24日
みみ

まだ夜中起きたりしますか??
うちは朝まで寝てくれてますが、寝相が悪い為(笑)参考になれば。
少し高めのベッドで一緒に寝ていますが、私も寝かした後は側を離れてます。
うちは、2面は壁につけて、あとの2面には下にジョイントマット+使ってない毛布、クッションを敷き詰めてます!
5回ぐらい落ちてますが、少しふぇ〜んと泣くくらいでまた登って寝てます!
(痛いという感じではなく、落ちたときにビックリして泣いてる様な感じです)

  • ちかこまま

    ちかこまま

    遅くなってすいません💦返信ありがとうございます(^^)
    夜中まだ1度だけミルクで起きるんです( ´Д` )やっぱり万が一落下してしまった時のために床も対策とった方が良さそうですね!

    • 6月24日