
この子で最後だなって時にその子がサイズアウトしてって使わないものは…
この子で最後だなって時に
その子がサイズアウトしてって
使わないものはサイズアウトしてから
どのくらいのタイミングで手放しますか?💡 ̖́-
大型のものは保管もあると思いますが
こんなものは保管、こんなのは即処分、
次の季節までは保管…など
細かく教えてください☺️🙌
ちなみに次に譲る友達などはいないので
ベビー用品も服もいまの下の子で終わりです💡 ̖́-
めんどくさいので寄付などはしません😂
ベビーベッドやベビーカー、
チャイルドシートなどは念の為しばらくは
実家で保管しておきますが
ロンパース、ガーゼとか哺乳瓶とか
細かいものです😂
上の子の時もロンパースも数持ってたので
あまり悪くならずだったので
とりあえず保管ってしてたんですけど
もう子供は終わりの予定なのでと思うんですが
下の子にも新しくロンパースとか買ってるし
状態いいままなものも多そうなので
サイズアウトしてすぐ処分ももったいないけど
保管しても着れないし周りも出産終わってるので
お下がりすることもないし…で😂
- Pipi(生後1ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

こだ
確実にもう使わないなってなったら即処分してます😂
細かいものも大型のも全部です😊

ママリ
大物はまとめてクリーンセンターに持ち込みたいので他の粗大ごみがある程度溜まるまで待ちました。
使わないし処分しても良いなって思ってから半年くらいは家にあった気がします。
サイズアウトした服は溜めておいて古い油を吸わせるのに使ってます。
ガーゼもちょっとした掃除に使ってます。
胸は痛みますが😂
溜めておくのはスーパーの袋1つ分って決めててそこから溢れた分は即捨てちゃってます。
記念にロンパースでテディベアでも作ろうかと思いましたが途中で面倒になってやめました😂
哺乳瓶や最初に着ていたサイズ50の服はまだ捨てられていません。
多分それだけは取っておくと思います☺️
Pipi
ダラダラ取っておくと手放すタイミング逃しそうなのもありますよね😂
大型のものもスパッと処分されるんですね😳!
年齢的にまだ産めなくはない…?と微妙なところなので
積極的な妊活はしませんがもし…があった時に
大型のは手放してるともったいないよなぁとか思ったり😂😂