
愛犬が亡くなった時のペットロスについて相談があります。どうすればいいでしょうか?
とっても不謹慎ですが、
回答ください。
批判とかはいらないです。
愛犬が6歳です。
元気です。
検診も異常無しです。
私が大切にしてる犬が死んじゃったらと思ったら
涙が止まりません。
ペットロス絶対になります。
旦那は情けない、もっとしっかりしろ
と笑ってました。
気が気じゃなくて、、
前飼ってた犬も若干ロスでした。
死は苦しいものなので
考えたら可哀想で💦
私が飼ってた動物たちは殆んどが苦しみながら死んでしまいました。
ペットロスにならないためにはどうすればいいでしょうか?
- さあ(7歳, 9歳)

退会ユーザー
ペットロスは決してだめなことじゃないですよ。
同じ家族ですよ?亡くなったら悲しいしすぐには立ち直れませんよ。。
大事なのはその時を迎えるまでの時間をとにかく大切にすることだと思います。
考えただけで泣けてくるの、、すごくわかります😭

退会ユーザー
悲しむことは 決して悪いことではありませんよ
でも、過ぎるのは あんまり宜しくないですね
一生懸命に側で生き抜いてくれたのですから…その時がきたら、少し悲しんでも“ありがとう”と笑って送り出して上げてください
悲しみが過ぎると 飼い主が心配で 本来いくべき場所に行けなくなってしまうんですよ
不思議な話ですが 一度、上(天国とか)に上がると その時点で 痛みや苦しみから解放されますし、しばらくすると 遊びに来てくれたりしますよ
足音がしたり、足にまとわりついて甘えたり…
悲しみで縛ると 生前の状態そのままにいますけど、送り出して上にいくと 癒されて フクフクとしていたりします
見えないだけで 実は側に来てくれたりするので 心配させるより 笑って過ごしていた方が 動物側には 安心できるし嬉しいようですよ

はじめてのママリ🔰
ペットロスはほとんどの人が経験すると思いますが、きっと人一倍想うお気持ちが強いんでしょうね😊
私は昔から動物を色々飼ってて動物看護師もしていましたが、ロスが酷い方だとその後ペットショップや犬連れが多い公園などにも行けない状態の方も何名か見たことあります。
いつも動物は1匹で飼われてますか?
対策といっていいのかわかりませんが、今飼ってる子がある程度中年〜高齢になってから、犬でも猫でも新しい動物を迎えるというのは1つの対策になります!
先に飼ってる子が亡くなるともちろん悲しいですが、もう1匹の子のお世話もしないといけない、お散歩にも行かなきゃいけない、予防接種やエサやトリミングなどのために病院やペットショップに行かなきゃいけない、そういう状況だとロスにはなりにくいです!
動物を飼うというのは簡単な事ではないですが、もし余裕があるのであれば多頭飼育もアリだと思います😁
実際うちは犬3、猫1、いますがみんな年齢はバラバラです!一昨年までは犬4でした😂

ママリ🔰
たくさん愛して、大切な存在だからこそペットロスになります。
それだけ大切な存在だったということですよ。
私も、愛犬が大好きです。「この期が死んだら、私は何を頑張って生きればいいんだろう」って怖くて仕方がなかったです。娘だと思って育てた愛犬なので。
15歳を迎えて、いくつか病気が見つかりました。それでも1日でも長く生きて欲しい。
ペットロスにならないなんて無理です。どんな最後でも、きっと後悔ばかり。
大切な相手との別れを癒すのは時間だけです。あとは新しいペットを迎えるか。
ペットロスが少しでも和らぐ方法があるとしたら、たくさん愛情を注いで、できるだけそばにいて出来るだけのことをしてあげて、悔いのない時間を過ごすことですかね。
亡くなった時に後悔が大きいと受け入れるまでに時間がかかる気がします…。
コメント