
寝る前のミルクを拒否する5ヶ月の男の子。日中は飲むが、寝る前は泣き叫ぶ。薄めたり量を減らしても飲まず、お腹が空いているか確認しても同様。対処法を教えてください。
先週から寝る前のミルク全く飲まない問題です。
もうすぐ生後5ヶ月の男の子を完ミで育てています。
日中は130~200を飲みきりますがココ最近寝る前のミルクが完全拒否です。
日中は4時間空けていますが、夜は同じ時間に飲ませるようにしてるので前のミルクから2時間の時もあれば5時間の時もあります。
先々週までは何時間おきでも240を飲み干していたのに先週から口に入れた瞬間泣き叫ばれます。
前のミルクを少し薄めに作ったり、量を減らしてもダメです。
お腹すいてないんじゃない?と思われる方もいると思いますが飲む前に口をチョンチョンとしてミルクを欲しがるか見ています。口をパクパクさせますがいざ入れたら泣き叫ばれます。
けど飲まないと寝ないし、オシッコの量も前のミルクの時間から結構経っていると少なくなっています。
どうしたら飲むようになるでしょうか?毎日ギャン泣きさせながら飲ませていて辛いです。
哺乳瓶の乳首とか味の問題ではなさそうです。日中は飲むので。
熱さもちゃんと見ています。
抱っこで歩き回ってもダメです。
- はじめてママ🔰(3歳6ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

なの
寝る前に飲まないのは心配ですね💦
うちはお風呂上がりに寝る前のミルク飲んで寝るので体が暑い時は飲まなかったりしますが、室温などは以前と変わりないですかね😅
背中が湿ってるとか…

かおり
お風呂上がりの寝る前、
まさにウチもそうゆう時ありました😥
お腹空いてないわけないのに、ギャン泣き。
結論からすると、お腹空いてるより眠すぎた、と言うことかなと思ってます。
体が暖かくなって、
眠くて眠くて仕方なくてギャン泣きしてるのかな?となり、
寝かし付けたら即寝たんです😥
でもミルクの量が減っちゃうので、
夕方の遅い時間にバウンサーでユラユラさせて、
30分くらい昼寝をさせるようになってから、無くなりました😥
はじめてママ🔰
室温も大丈夫です(;´・ω・)
汗かきくんなのでお風呂上がって乾かして涼んでからあげるようにしてます😣💦
なの
そうなんですね💦
参考にならずすみません😱
はじめてママ🔰
いえいえ、色々試行錯誤してみます(;´・ω・)