※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゅう
子育て・グッズ

寝かしつけの方法を変えたら、息子がなかなか寝つかなくなりました。ミルク不要か考え中。寝かしつけに1時間程度かかるのは普通でしょうか?麦茶を哺乳瓶に入れて試してもいいでしょうか?

寝かしつけのミルクを今日から辞めようと実行しました。おっぱい→哺乳瓶でミルク→歯磨き粉の付いたガーゼで歯磨き→そのまま布団へ置けば寝付く。それがルーティン だったので、まだまだ虫歯リスクがありますが…
一歳半健診の項目に哺乳瓶使用の有無が書かれていたので、今までダラダラとやってた寝かしつけに危機感を感じました💦私はすごく楽だったんですけど、虫歯のこと思うとやめなきゃなって。そもそも寝るときのミルクは不要だよなって今更ながら思い始めました😰

早くて30分で寝ついていた息子が、1時間半かかってやっと寝つきました。おっぱいはどうしても飲みたいって言うので、仕方なく授乳。案の定うとうとし始めたのでおっぱいを外したら大泣き。歯磨き粉のついたガーゼで歯磨きをして、寝ながら子守唄歌って背中トントンしましたが、本人は眠いけど、ものすごく不満そう。いつもならすぐ哺乳瓶を吸ってそのまま飲みながら熟睡してたので💦

息子は寝る前から足の裏が温かったので、眠気はあるんだなとは思ってました。目も擦ってましたし。でもおっぱい外したら、眠いけどうまく寝付けない…っていう雰囲気のまま1時間半、ひたすら寝ながら子守唄歌って背中トントンしてました💦その間、おっぱいを頻繁に触ってきました💦最終的に手も温かくなってきて、相当眠いだな😅って思いながら何とか寝ついたって感じです💦

ミルクを使わない寝かしつけの時間は、1時間程度は当たり前なのでしょうか?💦

あと、哺乳瓶に麦茶を入れて、もう少し様子を見てあげてもいいのではないかと思ってしまいますが、それもどうなのでしょうか?💦過去に実践したことがありますが、中身が違うじゃん!いらないよ!って拒否されましたので、結局今日みたいな寝かしつけになりそうな予感しかしませんが😅

コメント

ちゃんちゃんこ

私は横にして腕枕(というかギャン泣きなのではがいじめ😂)と歌とトントンで寝かせています。
夫は横抱っこトントンゆらゆらで。
長いときは1時間〜半くらいかかることもあります。

一意見としてきいてくださいね。哺乳瓶に麦茶は、逆に未練が残るような気がします。
寝る前にお腹満たされてて、喉乾いてなければ、もう朝まで寝る習慣つけてあげた方がお互いによいのではないでしょうか〜

  • きゅう

    きゅう

    そういう可能性もあるんですね💦お風呂上がりにストローでミルク飲ませて、歯磨きして、寝室へ行くルーティン に検討してみようかなと思います💦

    • 6月29日
deleted user

夜間断乳の話になってしまうのですが…
やはり初めは寝かしつけに時間かかりました😂
1時間~2時間くらいはかかってて、だいぶ辛かった記憶があります!
11ヶ月で夜間断乳、1歳半で完全断乳しましたが、今は寝かしつけ10分くらいです😊
歯磨き→お布団行く→寝室でストローマグでお茶飲む→寝る
って感じです!
まずは哺乳瓶を卒業させるのが第一かなぁと🤔
昼間の水分補給は何でしてますか??😎

  • きゅう

    きゅう

    まず哺乳瓶ですね💦わかりました💦
    まだおっぱいで寝たがるので、とりあえず今日のような寝かしつけを続けていけばいいでしょうか?💦

    昼間はストローで麦茶です!
    おやつにミルクをストローであげるときもありますが、基本的に水分補給は麦茶です😀

    • 6月29日
ちゃんちゃんこ

ご飯がきちんと食べられてるなら、もうおっぱいやミルクは回数減らしてもいいのかもですね〜。
お風呂上がりがお茶じゃだめなんですか?

  • ちゃんちゃんこ

    ちゃんちゃんこ

    すみません、新たなコメントにしてしまいました🙇‍♀️

    • 6月29日
  • きゅう

    きゅう

    お風呂上がりはストローで麦茶です😃

    今まで寝る時は満腹にならないと寝付けないのかなと思って、ずっと寝るときにミルクをあげてました😭

    • 6月29日
  • ちゃんちゃんこ

    ちゃんちゃんこ

    まだまだ習慣変えられますよ👍頑張ってくださいー!

    • 6月30日
  • きゅう

    きゅう

    ありがとうございます💦頑張ります😭

    • 6月30日