 
      
      生後8ヶ月の男の子について、早期診断の経緯や療育について知りたいです。
生後8ヶ月の男の子です。
生後3ヶ月頃からずっと違和感を感じていましたが、最近はほぼ間違いなく自閉症など何らかの障害があると思っています。
基本的には3歳頃での診断なのは分かっていますが、ママリを見ていると1歳半や2歳で診断されている方なども結構見かけます。
そこでお聞きしたいのですが、早期に診断されるということは0歳から色々と違和感があったのでしょうか?
指摘から診断下りるまでの経緯など知りたいです。
療育は待ちが長いようなので、なるべく早く療育始められるよう今から準備しておきたいと考えています。
- あー(6歳)
 
            サ
うちの甥っ子は入学前の検査で1歳ほど遅れてるねーって言われてそこから検査したら自閉症と診断されましたよ!双子なんですがよくよく考えたら赤ちゃんの頃は後追いもなく手もかからずママじゃなくても誰でも良いって感じでした!今はこだわりが強かったり双子で喧嘩もしますが...保育園でも友達と喧嘩はなく小学校に入ってからは特別学級ですが、一般学級の子達とはまだ集団生活送れないのでしばらくは特別学級です☹️双子独特の遊び方もありますし保育園では指摘は受けずでしたね...
 
            退会ユーザー
2歳半で診断受けましたが、0歳代で気になってたのは運動発達の遅れです。ハイハイやつかまり立ち、歩くのも遅かったです。あと呼んでも振り向く時が少なかった事です。
それ以外は目も合うしよく笑う、バイバイとかいないいないばぁとかの模倣もできる、指差しする、後追いする、言葉も9ヶ月で出始める…等だったので、0歳時はあまり自閉症は疑ってなかったです💦
が、うちは2歳過ぎてからはっきり特徴が出てきました🙌
- 
                                    退会ユーザー 横から失礼します。 
 二歳からどんな特徴がありましたか?- 6月29日
 
- 
                                    退会ユーザー 私が明らかにおかしいと思ったのは目の前で手をひらひらさせる常同行動ですね。遊びでやってるとかではなく頻回で、素人目にもすぐ分かりました。あと道にポスターがあると立ち止まって見るようになりました。どちらも2歳2ヶ月頃からやり始めました😥 
 
 2歳になっても単語しか出てない事を元々気にしてたので、上の行動を見てこれは…と思って発達専門の病院予約しました。- 6月30日
 
 
            ぴかろん
横からすみません。
あいさんはどんな違和感を感じているのですか?
私の息子は発達が遅いので自閉症を疑っています💦
- 
                                    あー お返事が遅くなりすみません。 
 息子は違和感の塊のような感じですが、視線が合いにくいというか人への関心が薄く、一人にしても泣かず、コミュニケーションがほぼないです。身体の発達も遅くまだズリバイもできないです。
 かぴどんさんのお子さんの発達が遅い、とは身体の発達ですか?- 7月14日
 
- 
                                    ぴかろん 寝返りが7ヶ月で、ずりばいは8ヶ月になってからです💦 
 あと、奇声が多いのも気になります😖💦- 7月14日
 
- 
                                    あー 視線が合いにくいとかなければ全く問題ないですよ。 
 身体の発達が遅い子っていっぱいいます。11ヶ月でも寝返りすらしてない子も知り合いにいました。
 奇声は自閉症の特徴ではないと思います。- 7月14日
 
- 
                                    ぴかろん 視線… 
 合っているか微妙なところです😢- 7月14日
 
- 
                                    あー 人への関心とかはどうですか? - 7月14日
 
- 
                                    ぴかろん 微妙ですね… 
 先月、義理の両親に抱かれて泣いてはいましたが…- 7月15日
 
 
            はじめてのママリ🔰
まだママリを見てますか?
同じ月齢で、うちも自閉症確定だと思っています。かかりつけ医にも予備軍と生後5ヶ月から言われていました!
ただ診断まではあと数年くらいかかりそうで、いまなにも出来ることがないこの時期がもどかしく息子と二人でいるのが辛いです…
よかったらお話しませんか?😢
- 
                                    あー ぜひお話しましょう😢 
 
 生後5ヶ月から予備軍とハッキリ言ってくれるお医者さんいるんですね…!
 いまのどうしようもない時期ほんと辛いですよね、わかってくれる人もいないですし。
 低月齢の頃はまだこれから変わるかも、というのがありました。でももうすぐ1歳…周りとの違いにどんどん追い込まれています。- 9月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ありがとうございます😢✨
 
 もともと新生児のときに重度低血糖症になってしまって、その因果関係に自閉症が関係している、とその先生がすでに予測していて予めそうゆう目で見ていたのは大きいです。
 
 私も同じでした(;_;)
 その頃は希望はありましたよね。いま生後10ヶ月で普段どんな感じですか?うちは全くもって赤ちゃん感がなく目も合わず一人で黙々と遊び抱っこを嫌って勝手に寝るのでもはや放置状態になってます。- 9月16日
 
- 
                                    あー そうなんですね…そういったことがあったなら余計に不安になりますね。 
 
 うちは人がいなくなっても平気なことが多々あります。
 人の真似はほとんどしないし、言葉はひとつも理解していません。
 目はちょいちょい合いますが凝視はなく、目の前で話しかけたりしても違う方を見ていて全然顔を見なかったりすることがある点が一番おかしいと感じます。- 9月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ 過去の投稿に申し訳ございません。 
 低血糖症は自閉症と関係あるのでしょうか?
 子様はその後の発達いかがでしょうか?すみません🙇- 11月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ たびたびすみません🙇♂️ママリさんは早産だったでしょうか。 
 いろいろと不安ですみません- 11月4日
 
 
            はじめてのママリ
こんにちは。
8ヶ月の娘がおり
自閉症かもとおもってます。
今はどうですか?よかったらおしえてください!
- 
                                    あー 今はおそらく自閉傾向はないです! 
 1歳半検診でも問題ない、順調とのことでした。- 5月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ ありがとうございました!よかったですね🥰 
 
 できたら8ヶ月のときに感じていた違和感をおしえていただけませんか?
 うちは目があいにくい
 人より物
 あまり笑わない
 
 が気になってます。- 5月8日
 
- 
                                    あー 全く同じでした!まさにその3つです!目が合いにくいと感じなくなったのは1歳過ぎてからでした。 - 5月8日
 
- 
                                    はじめてのママリ ありがとうございます! 
 一人遊びとか得意でしたか?
 急に目があいやすくなったのでしょうか?
 
 一歳までは様子を見よう、一歳までは様子を見ようといいきかせ自分を保っています。- 5月9日
 
- 
                                    あー 一人遊びは数分で飽きてました。 
 1歳すぎてだんだん合うことが増えて、今ではバッチリ合います。
 0歳じゃ分からないっていうのにうんざりしてましたが、本当にそうでした。様子見るしかないと思います。- 5月10日
 
 
            はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません。
7ヶ月半の息子の発達を心配しています。
あーさんのお子さんは自閉傾向がなくなったとのことで、お話聞かせていただけませんか?
7ヶ月頃〜1歳まではどのような感じでしたでしょうか。
・目が合いにくい
・後追いしない
・呼びかけに反応しない
他にも色々あるのですが特にこのあたりでとても心配しています。ママー!と私を求める様子がなく、とても苦しいです。
 
   
  
コメント