※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マンマミーヤ🍝
ココロ・悩み

子供にとって、兄弟いるか専業主婦かどちらが幸せか悩んでいます。共働き家庭で育った経験から、兄弟がいても寂しいと感じており、二人目の子供を迎えるか迷っています。

子供にとって、
兄弟いるけどフルタイム共働き家庭
or
一人っ子だけど専業主婦(または短時間パート)
のどちらが寂しくなくて幸せなんだろう…?

私は小学生からフルタイム共働き家庭に育ち、3つ上の兄がいます。学童には通わずに鍵っ子でした。
夫は高校生まで専業主婦家庭に育ち、下に2人兄弟がいる家庭で育ちました。

夫は共働き家庭でも兄弟いれば寂しくないという考えですが、私からすると兄弟がいても兄とは遊んでも喧嘩ばかりで結局は一人で過ごして寂しい・つまらないとマイナスな思い出しかありません。
また、昔は小学生で親がいない時でも友達と遊びに行ったりお出掛けする事は容易にできましたが、このご時世では自由に出歩いたりさせるのも心配です。
もちろん学童へ通わせる事を前提ではありますが…

最近、娘が赤ちゃん大好きで公園で一緒になった年下の子に優しく接してる姿やこうだよ。と遊び方を教えてあげてる姿をみると、この子に兄弟がいた方がいいのかなと胸が苦しくなります。

何も考えずに産んでいいのであれば、二人目は欲しい!
けど、今後の事を考えるのであれば、経済的な心配と共働き家庭の寂しさを経験させたくないという気持ちが大きいです。
何をもって幸せなのかは、子供本人が決める事というのはわかっていますが…

夫35歳、私34歳と若くないので早く決断しないといけないのにな…
同じ悩みを持っている方やご自身が一人っ子で、共働きフルタイム家庭でもよかったから兄弟欲しかったという方がいらっしゃればコメントください🙏

コメント

deleted user

私もフルタイム共働き家庭で鍵っ子でした!
三姉妹でしたがやっぱり兄弟と親の役目は違うので帰ったら母がいる方が良かったなぁと思います…😂

みんながみんなそうでは無いですが、少々妹たちが性格に難アリです…

一番下の妹は現在中3ですが不登校。
誰よりも人のことを考えられる優しい性格だったのですが、何かのきっかけで人間関係が嫌になり友達や学校関係者を全てシャットダウンしてしまうようになりました。
母はそんな妹をみて、もっと家にいて話を聞いてあげればよかったと後悔しています…
話したくても家に居ないから相談出来る相手が居らず、1人で抱えさせてしまったと…
仕事が終わり、その後真ん中の妹(当時は高校生)の部活から迎えに行きスーパー行って家に帰ってくるのはいつも8時を過ぎていました。
一番下の妹はその間家に1人。
一番下の妹はその時小学生で私は大学で県外にいました💦

思春期の難しい時期に1人にさせてしまった…あなたはそうならないようになるべく家に居てあげてね
と母から言われました😞
自分語り失礼しました🙇‍♀️

  • マンマミーヤ🍝

    マンマミーヤ🍝

    コメントありがとうございます!自分語り、大歓迎です✨💡
    とても参考になりました。
    お母さまのおっしゃる「思春期の難しい時期に〜」のあたりが、まさにハッとさせられました。

    私は中学生の時にいじめられた経験があり、それでも親には話せなかったです…忙しいし、イライラしている事が多くて話したら「意気地なし」と逆に怒られそうで言えなかったです。
    あの時、話してたらどうなっていたのかたまに思い出します…

    なんだろう…それ以来、段々と親に対して部外者の目線で見てしまっている自分がいたらは、すごく冷めた考えしてるなーと感じる事が多かったように思います。
    自分が親になった今だからこそ、余計に親へ対して疑問だらけですね…

    尚更、娘にはそんな思いさせたくない気持ちが強くなってきました。

    • 6月29日
deleted user

こればっかりは各家庭の考えやお金の事情もあるかとおもいますが、
わたしは小さい頃は専業主婦で、2時ぐらいに帰って子供を迎えられるお母さんでいたいなと思っています

朝もバタバタ、夜もバタバタ1日を整理できないまままた次の日が始まる。
親は仕事だから子供がしっかりするからといろいろ理由をつけますが
子供は本当にそう思ってるのかなぁ。って
寂しい思いしてるのを押し殺してるのがしっかりする子なのかな。って疑問なので子供の変化に気づいてあげられるように自分も余裕のある生活をしようと思ってます。
同じく自分語りになりました。

  • マンマミーヤ🍝

    マンマミーヤ🍝

    コメントありがとうございます!自分語りもとても参考になりました✨

    寂しい思いを押し殺してる…まさに私はそうでした。
    経済的に働かないといけないの頭では理解できてましたけど、イライラしている親を見てるとなぜ、2人も子供を産んだ?と疑問すら浮かび上がってきてました。
    きっと私も共働きフルタイムになって、子供が2人となったら子供と真正面から向き合える自信はないです…😨

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

私も全く同じ悩みがあります。
自分が両親共働きで兄弟はいたけどすごく寂しかったし、お母さんが家で待っていてくれる友達が羨ましいというか、衝撃的でした😣この時間にお母さんが家にいるなんて!って。
母親からみたらしっかりしていたみたいですが、実際は全然そんなことなかったし正直愛情はあまり感じませんでした。
もちろん共働きでもきちんと子供とも向き合える方もいると思いますが、私はパートぐらいで家で待っていてあげたいしきちんと子供をみれる時間の余裕も欲しいです。
となると一人っ子しか無理で💦💦
これも私のエゴなのかなぁとすごく悩みます😰

  • マンマミーヤ🍝

    マンマミーヤ🍝

    コメントありがとうございます!

    わかります!昼間にお母さんが家にいるって羨ましいぃーと思ってました。
    おまけに夏休みや長期休暇は苦痛だった記憶しかないです😓
    共働き家庭の子はしっかりしてるって思われがちですよね…私もそんな事ないのに言われてプレッシャーでした。

    帰ってきたら、お帰りと迎えたいですよね。
    同じく我が家も短時間パートだと、一人っ子でないと無理です😭

    今は正社員の時短で働いていますが、一人っ子確定したら小学生入学と共に退職しようと思っています💦

    単なる私の理想を押しつけてるだけかなと思いますが…何が正解なのかわからないから悩みますよね。

    • 6月29日
みい

2人の子供がいて、フルタイム共働きです😌

各家庭、親の考えですが、難しいですよね😌

私は生活のためというのはもちろん、資格を活かしたい、金銭的余裕が欲しい、自分1人の時間が欲しい(これは下の子が幼稚園になるまでは厳しそうですが)、育休中でさえ家事と育児だけで窮屈な気持ちがあったため専業主婦には向かないなど、子供よりも自分本位の理由です😅

保育園も幼稚園も大好きで帰りたく無いという程遊んでくれて迎えに行くと私が寂しい思いをします😂

これまで、私の仕事に否定的な事は言った事はありませんが、夜勤のある仕事なのでそれは何度か嫌がりました。
ですが、夜勤の日でも保育園のお泊りは楽しいようで喜んで行ってくれる事が多いです🌸

ちなみにうちの長女は幼稚園の卒園アルバムに、将来の夢は私と同じ職業を書いていたので嬉しかったです😌

Umi

私自身、二人姉妹で 母は専業主婦の家庭で育ちました😊
小学校から帰ってくると当たり前に母が家に居てくれて毎日、愛情一杯でとても幸せでした…

私はというと…フルタイムで今、息子を保育園に預けて働いています😞💦保育園楽しそうでなありますが、息子はどこか寂しそうです💦💦
私自身も家事育児仕事で一杯で息子との時間を思う存分取ってあげられていません😞

今年、二人目が産まれますが、育休終わって復帰してからタイミングを見て、短時間パートに転職して、子どもが低学年終わる頃までパートにするつもりです😊💦
甘いかもしれませんが、正社員は、いつでもやる気があればなれると思うので、子どもが小さいうちは金銭的に少しキツくても一緒にいられる時間を多くしたいと思っています(あくまで私の考えです)

みん

こんにちは。
わたしは両親共働きで姉妹で育ちました。
結果、わたしは両親が働いてくれたことに感謝してますし、わたしもそうしたいです。

妹とは2歳差です。小さい頃は仲はあまり良くなかったです。口も聞かない感じです。両親の帰りは遅かったので鍵は持ち歩いてましたね。ですが、学校帰りは習い事や塾に行っていて、親がいつも迎えに来てくれたので、愛されてる感はとても感じてました。妹とは今でこそたまに連絡はとりますが、妹がいたから寂しくなかった、というわけではなく、単純に両親がやりたいこと、行きたい学校への進学は応援してくれ、よく話を聞いてくれたからだと思います。

大人になって聞いた話ですが、親戚関係のトラブルで急に500万が必要になったことがあるらしく、そんなことがあったなんて一度も聞かされず育ちました。働いて経済的にも子どものやりたいことを応援してくれた母の姿を見て、わたしも働いて一家を支える大黒柱の一人になりたいと思うようになりました。
わたし個人の考えですが、寂しさは兄弟の有無に関係なく、親から愛されてるのを感じるかどうかだと思ってます😊

ちなみにうちは今のところ一人っ子予定ですが、息子が大きくなったら二人目も考えるかもしれません。まだ考え中です。