
こども園の入園について何から始めればいいか迷っています。体験入園はいつから?コロナで動きが止まり、早めに行動すべきだったか悩んでいます。息子の言語発達についても心配です。
こども園の入園を考えてます。
そのために今からできることは何かありますか😖?
まだ、何も行動できてなく何をしたらいいのか
全くわかりません💦
いつから体験入園?すればいいですか?
夫からもう遅いんじゃないか。
なんでもっと早く行動しないんだと怒られまして。。。
夫は、2回目だからわかるかもしれないけど
私初めてで何をどうしたらいいのかわからないし
友達などもいないので聞ける人がいなくて💧
このコロナが流行ってなかったら
4月に支援センターデビューしようとしてましたし
ちょっとずつ入園に向けて動いていこうと考えてました。
コロナで全部がパーになり
どうしたらいいのか、、、。
夫からは、お前は何も考えてないと言われるし。
夫から息子は、言語が他の子より遅れてる気がするといわれ、、、。
私は、同じ月齢の子わからないし
もし、遅れてるなら私の責任でもあるし、、
やっぱり、支援センターに早くからデビュー
させておけばよかったのかなと後悔したり、、、
すみません、話がズレました💦
すみませんが、回答よろしくお願いいたします。
- A.j(5歳8ヶ月)
コメント

メメ
一体何が遅いんでしょうか?
保育園なら確かに待機児童の関係とかもあるから今すぐに入れたい!となっても中々難しいと思いますが、こども園ですよね?
取り敢えずは入れたいこども園に連絡して何歳から受け入れしてるのか、途中入園は出来るのか、それとも2歳児や年々少クラス、もしくは満3歳からでないとダメなのか確認してみてはどうですか?
10ヶ月で言語が遅れてるって…それとも上のお子さんの話かな?
とにかく焦りすぎですよ☺️
落ち着いて、先ずは家の近くのこども園のホームページでも見てみてはどうですか?

ぱぴこん
むしろ二回目でそんなんなんですか?
一回目も全く見てないみたいですね〜
ただの知ったかです😤😤あほ!
まだ10ヶ月ですよ。遅いもなにもないです。
遅いといけない事もないんです。
その子それぞれ成長があります。
何も考えてないとか言う前に行動しろや😅
責任の押し付け本当嫌いです。
全部全部全部母親!!父親は肩書きだけですね🤷
最近はネットでも情報が豊かなので
検索で色々選択肢も出てくると思います😆
-
A.j
回答ありがとうございます!
すみません、息子いれて5人目なんで間違えました💦💦
知ったかですよね💦
私も私なりに見て探して考えどうしていこうかもたててました。
よかったです💦
まだ、拍手やバイバイができなく寝返りなどの身体的な?成長はすごく早いです。
なんか、ありがとうございます😭
味方がいてくれるだけで、全然違います😭
ありがとうございます。
ちゃんと調べて書き出してみます!- 6月29日
A.j
回答ありがとうございます!
遅くないですか💦💦
連絡はしていなく、、ネットですが1歳からの入園可能でした!
夫は、今すぐにでも入れたいそうです。途中入園は締め切っているみたいなんで無理だと言ったんですがそんなことない。と言われ💧
4月入園も秋に募集かけるみたいだからと伝えましたが、秋に入園になるんやなと怒りながら言われ。もう、話しにならなくて💧
上はいません。
10ヶ月で言語なんて、、ないですよね😖
よかったです😢
私はあまり焦ってません。
こども園のホームページを見てたんで秋からだしと、、焦ってなかったです😖
メメ
1歳からならまだ遅いも何も入園出来ませんもんね💦
ご主人、ちょっと頭弱すぎ…世間知らず…。
だったら自分で問い合わせろよ、って話なんですが笑。
10ヶ月では意味のある発語なんて殆どいませんよ。
うちの子なんか1歳半まで発語なし、ちゃんと話したの2歳からですがなんの問題もなくこども園通ってますから笑。
基本は夏前後に見学会とかがあって、秋に願書やら面接やらの流れだと思うのでこれからですね🙆♀️
A.j
はい😖
1歳からだからと言ったらじゃ保育園にして3歳から幼稚園にすればいいんじゃないかと言われ。。
でも、転校のような形にしたくないと。。
なら、こども園にしてもいずれは幼稚園に異動するやろと言われるし、、、
だから、こども園で1歳から3歳まで保育過程で3歳から5歳まで教育課程なんだとだから異動しないんだと伝えてもそんなことないやろ。と言われるし。。。
なんだか疲れます💧笑
そうですよね、、、
でも、お前のやることだと言われますしね😭
そうですよね💦
理解してるみたいだし、ただ拍手やバイバイがまだできないからと言っただけで遅れてると言われて💧
前仲良くしてた友達の子も3歳頃から話し出してたんで私はあまり心配してません。
発語なんて園通う時必要ないですよね💦
そうなんですね💡
見学会は、園に連絡して予約みたいなかんじですか?
他に何かしておいたほうがいいことありますか😖?
すみません💦💦
メメ
こども園は基本的に入学まで通えるとこが多いですけどね🤣
保育園も小規模とかでなければ入学までですし…。
お前のやること、と言うなら口出すなですね😢
発語に関しては個人差もかなり大きいですし、年少さんならまだしも、それ以下の年齢の子の入園には関係ないです。
見学会などは園によって違うので、問い合わせすると詳しく教えてくれると思います🙆♀️
特にしておいた方が良いことはないですが、お金がどれくらいかかるのかとかはホームページとかで計算しておくと後々良いかもしれないです☺️
A.j
そうですよね😖
どうやったら伝わるのか😭
一緒に話しを聞きに行くしかないですよね。。きっと💧
はい😭
よかったです💦
すみません、私の夫に話して欲しいです😭😭
わかりました💡
お金ですか💡
明日、書き出してみます!
あの、みてたら
認定がどれになるかわかりませんがもしかしたら2歳からか3歳からじゃないとこども園に入園できないかもしれないです。。。
たぶん、3号認定だと入園できません。
私がバカなだけかもしれませんが、なんか難しいですね。。園にいれるのって💧
メメ
一緒に説明会とか行くと手っ取り早いのかもしれないですね💦
結構入園って費用かかったりするので、その辺のチェックはしておいて良いと思います☺️
1号と2号のみだと年少さんからの受け入れしかないですもんね😭
うちの地域も0歳、1歳の受け入れしてるこども園はないんですよねぇ。
こども園は本当に色々なところがあるので、一度役所とかで相談してみても良いかもしれないです☺️
A.j
そうですよね😖
言ってみます💧
そうなんですね
知らなかったです💦💦
はい。
認定のことわからなくて調べたらそういうことなんですね💡
やっぱりそうなんですね😖
相談してみます!
すみません、ご親切にありがとうございました🙇♀️
そして、話しを聞いてくださりありがとうございます。