
今日の出来事。久しぶりに義父母、義兄(独身)と外でのご飯。食事中に…
今日の出来事。
久しぶりに義父母、義兄(独身)と外でのご飯。
食事中に義母が娘に服やら手土産のケーキを渡してきました←なんで、今?食べ終わった後でよくない?
そして、来月は私の誕生日だからと現金を貰いました。
今までは、プレゼントでした。好みではないものをもらうより現金のほうが嬉しいです。笑
娘は、月1会ってる義父母、義兄には懐いてませんが
時間がある程度なれてくると義父母に近寄って行くのですが、今日は、義母がまさかの「お金」で娘をつってきました💢しかも、10円。
まぁ、それをみて義父が「紙幣にしろ!」と言って
1000円になりました。
義父は、娘ならいくらでもお小遣いやる!と今回も言ってたけど私からしたら毎回、お金だけをせびる娘にはしたくないから「今からそんなこと言ったら後々大変になりますよ」って言いました💦
義母は義母で義兄に「あんたもお金ださな!」と煽るけどださない義兄。元々義兄は今までお祝い事でお祝いをもらったことないしケチだけど今年初めてお年玉を頂きました。その時も「ほれ、お年玉だぞ」とつってきました💢
お金ではなく孫や姪っ子に懐いてもらうような努力してくれと思う私。教育的に金の亡者になってほしくないし今だって娘には「パパのおかげでご飯が食べれるんだよ」「パパのおかげでおもちゃが買えるだよ」って言ってるのに😫
- Yu-mama(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
同じです❗️
うちの義家族とまったく同じなので拝読していてびっくりしました😭
嫌ですよね。私も何の苦労せずにお金の受け渡しとかするの物凄く嫌です。
夫の弟夫婦の子ども達は今4歳と3歳ですが、義実家で集まりがあると「おかねちょーだい」と手を出しておねだりします。それを見て大笑いして喜ぶ義家族と弟夫婦。。。
物やお金で子どもの機嫌を取らずに、一緒に絵本読んだり手遊びしたりして遊んでくれるだけでいいのにと毎回思います😓
Yu-mama
コメントありがとうございます!
同じ方がいてビックリです😳
そうなんです。
大人=ねだれば何でも手に入ると認識させたくないし、渡し方もなんか粗末な渡し方だしお金の大切さを教えたいのに💢
旦那は、もらっておけばいいじゃん!って考えなのであてにはでぎず。
そもそも懐いてないのは、娘の名前呼ばないからなのにお金や物で釣るのがモヤモヤするし私も今は一緒に遊んでくれるだけで十分なのにと思います。