※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よん
子育て・グッズ

小さいお子さんと赤ちゃん猫を育てられてるママさんに質問です。今2歳前…

小さいお子さんと赤ちゃん猫を育てられてるママさんに質問です。

今2歳前の娘がいるのですが、お義母さんが母猫と子猫計4匹を保護していて一匹でも引き取ってもらえないかと言われました。
実家では猫を飼っていて、猫好きではあるので引き取りたいのですが、幼い娘を育てつつだと大変かなと思い質問させていただきました。

大変な点と幸せな点を教えていただきたいです。

コメント

みけ

30年以上猫を飼っています。うちにも2歳の娘と3匹の猫がいます。メリットとしては子供が小さいうちから動物と一緒にいるとアレルギーになれにくいとか、情操教育にいいと言われています。
実際うちの娘も今のところアレルギーは出ていません。

ただ、猫がすでにいて、成猫であればいいのですが、子猫となるとあまりオススメできないところもあります💦
というのも、シンプルに小さくて危ないからです💦

普段ケージ飼いにして、時間を決めて(もしくはお子さんがいないタイミングで)ゲージから出してあげるといいのですが、お子さんと同じ空間に子猫がいた場合、よんさんが気の休まる時間がないかもしれません💦
誤ってお子さんが子猫を踏んでしまったら、最悪死んでしまいます。

うちの成猫ですら、動きまわる2歳に踏まれそうでハラハラする時があります💦

それに子猫も遊んであげる時間が必要だったり、生後6ヶ月過ぎたら避妊去勢が必要なので、よんさんがどこまでお世話出来るかも問題になってきます。

動物と暮らすことは良いことだし、私も猫は大好きなので、もしお子さんと同じ空間で生活させるなら生後6ヶ月を過ぎてある程度おおきくなった頃にして、共有空間にできるだけ多くの逃げ場(キャットタワーなど上に逃げれる場所)があるといいかなぁと思います😌あと寝室は完全に分けています。

幸せな点は、最近娘が猫にちゅーるをあげれるようになり、微笑ましいです。

はじめてのママリ

娘が産まれる前から猫2匹居ます🐈🐈
幸せな点はなんと言っても一緒にくっ付いて寝てる所ですかね🥰
最近は寝てる娘にふみふみしてます😂
娘がおやつをあげたりしてスキンシップを増やしてます!
大変な点は、ウチは特に今の所なにもないです。
強いてゆえば、トイレの砂を触ったりご飯やお水触っちゃうくらいですかね?
でもそれも何度も“ダメだよ。猫ちゃん達のだよ。〇〇ちゃんのじゃないよ”と言っていくうちに触らなくなりました!
後、ウチは無いですが人間の食べ物を食べちゃう猫ちゃんだと、子供が食べ落とした食べ物を食べちゃうとかですかね??