
賃貸アパートでの空調について相談があります。リビングと和室を仕切るふすまを開けて冷気を入れていましたが、子どもが歩けるようになり、扇風機が危険です。寝室用に羽なし扇風機や冷風扇を検討しています。同じ間取りの方の意見を伺いたいです。
空調についてです
賃貸のアパートに住んでます
リビング(エアコンあり11畳)と和室(エアコンなし7.5畳)がふすまで仕切られてます
和室を寝室として使っています
子どもが0歳だった去年は寝かしつけのときふすまを少し開けて扇風機をおいてリビングからの冷気を寝室に入れていました
今年は子どもがウロウロと歩けるようになり、扇風機を出すのはこわい状態です
ふすまを開けているだけでは暑いようで、最近寝つきが悪くなってます
羽なし扇風機、もしくはサーキュレーターで去年と同じようにするか、冷風扇等を寝室用にするか迷っています
同じような間取りの方がいればご意見伺いたいです
- みずちーママ(生後1ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)

ジェシー
同じように扇風機で冷気を入れて寝かしつけ、自分たちが寝るときにリビングを消灯したら、完全にふすまを開けた状態にしてます。

ゆこ
はじめまして😊
私の家も同じような作りです。
寝る時まで、扉を開けてリビングの冷たい空気が回るようにしてます。
が、夜中暑くて起きてしまう事もあるので、扇風機を寝室に移動して使ってます。
扇風機は、ネットを掛けると子供の指も入りませんよ😊
ネットも後ろまで被せられるものとそうでないのがあって、被せられるものにしてます。
子供も「危ないよ」と伝え続けることで、近づかなくなりました。
コメント