
息子がママに愛着を示さず、他の人には泣かない行動が気になります。愛着形成や発達に問題があるか不安です。
息子がママがいなくても平気です。
夫に任せて5時間ほど外出しました。
出るときも帰ったときも、何もリアクションありません。
泣きもせず、帰っても喜びません。
家に2人でいるときは私がキッチンにいるとベビーゲートの前でグズグズ泣きます。
リビングでもだいたい私の近くで遊んでいます。
実家に行った際、じいじばあばだけでパパママの姿が見えなくなった時なんかは泣きます。
人見知りは激しくないですが、はじめての人がいると私のそばからしばらく離れなかったり抱かれると時々泣いたりはします。
愛着形成が出来てないのでしょうか。
それとも何か発達に問題があるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

まぬーる
夫が妻不在で頑張った日は、赤ちゃんも空気読んで大人しくしてるときってありますから、そんな感じでは?
ギャンギャンしてくれるか、
猫被るかどちらかですよ😁
普通です🎵

はじめてのママリ
逆に、ママとの信頼関係ができているから離れても「ママは帰ってくる」と安心していると考えてみてはどうですか?☺️
うちも、2人きりで家にいる時は私から離れませんが他の人に預けたり保育園に行くときなどは全然泣きませんよ!
むしろ行ってらっしゃい!て感じです😂
ちょっと寂しい気もしますが🤣笑

ままり
上の子もママいなくても全然平気なタイプでした!
慣れない人と場所にひとりだと泣きますが慣れてる人ならママじゃなくてもいいって感じで😂
私も当時ママリで相談したとき「それはママを信用(だっけ?)してるから」みたいなこと言われましたがなかなかそうとは割り切れませんでした。
でも今では「ママがいい」が口癖で保育園でバイバイするときめっちゃ泣きます😂
愛情不足でもないし発達に問題あるわけでは決してないと思います☺️
あまり気に病まないでくださいね☺️
コメント