
生後1ヶ月の息子がグズグズで、おっぱいは大人しく飲むが布団に置くと泣く。体重や飲み方が心配。頑張りながらも心が折れそう。
まもなく生後1ヶ月の息子。
魔の3週目なのか何をしてもグズグズ。
おっぱいの時だけ大人しく寝落ちしますが、布団に置くと泣く😭
おっぱいも足りてないのか手を口に持って行ってちゅぱちゅぱしてます
おっぱいは出てますが、ちゃんと飲めているのか体重計がなく分かりません。
おしっこは1日10回ぐらいうんちも4回ぐらい出ています。
この時期も今だけなので頑張ろうと思うのですが、やっぱり心が折れそう。。。
寝てる顔は天使なんですけどね😇
- やん(1歳10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ぱんちょ
5人の助産師ママです(*ˊᵕˋ* )
おしっこ、うんちしっかり出ていれば、大丈夫!!ちゃんと母乳飲めていますよ(*^^*)
ただ寝付きも悪く、まだ物欲しそうにしているようでしたら、ミルクたしてあげてもいいかとおもいます!
多少腹持ちも良いかと思いますので少し寝てくれるかもしれません(*ˊᵕˋ* )
今の時期大変ですよね。ママだってまだママ歴3週間です。大変だし、疲れるし、イライラもするし当たり前です。
ただどんどん赤ちゃんと一緒にママも成長していくので大丈夫です。
寝返りなんて始まってしまうと、寝てるだけの新生児なんかなんて楽なんだろうかと思うまでに余裕が出来ます笑
今1番お辛いかと思いますが、今しか見れない赤ちゃん時期を目に焼き付けてあげてください( ˊᵕˋ )♡
私も5子を一昨日産んだばっかりです♡子育て頑張りましょー♡

☆ゆーママ☆
魔の3週目ありました!!
夕方から22時頃までギャン泣きで、抱っこし続けてやっと寝る感じでした。
寝たかなーと思っても急に泣き出すんですよね😅
今でも背中スイッチがあって、置くと目を開けます。笑。日中は抱っこで寝ていて、夜はハイローチェア ですが2、3時間は寝てくれます。
まだまだ大変ですが、少しづつ少しづつ楽になってきているように感じます😊
今は梅雨時期だしコロナで日中のお出かけがむずかしいですが、雨じゃない時にお外に散歩に出かけると夕方のぐずり減った気がします。
あとはお風呂の時間を少し遅くするとか(20時くらいまでには入れますが)
パパなどに頼めるときは抱っこしてもらって、ママは休める時に休んでくださいね😊
-
やん
こんなに辛いとは。、
育児甘く見てました😭
もうすぐ1ヶ月検診なので、過ぎたら赤ちゃんと一緒に外に出て気分転換したいと思います- 6月28日
-
☆ゆーママ☆
私も1人目の時は一日中抱っこだし、頻回授乳だし辛くて産後鬱になりかけました😅
夜寝る時も抱っこした状態で寝ていました😅
イライラも止まらないし家族に心配される程でした😅
必ず楽になる時が来るので、もう少しの辛抱です🥺
一緒に乗り越えましょうね☺️- 6月28日
-
やん
里帰りなしで退院した日から家事と育児でやってて、頑張りすぎなのですかね?!💦
ちゃんとやらないとと思えば思うほど空回りです。
体重も産後12キロ減り、妊娠前より8キロ減って嬉しいのかなんだか。
完璧を求めず手抜きもしながら楽しんで育児したいと思います☺️- 6月28日
-
☆ゆーママ☆
家事は産後1ヶ月はやらなくてもいいくらいです!と言っても里帰りできず1人だとそうも行かないですよね💦
私も今は1人で2人の面倒見てますけど、1人目の時は母が居たので助けてもらえました。
初めての子育て1人は余計に不安だし大変ですよね💦
家事はご主人が平気なら週末に作り置きして平日は基本的にはご飯炊くだけとか、簡単な物で済ませたり、掃除も毎日じゃなくていいし、子育てに慣れて体が回復するまでは休むことだけを考えたほうがいいです!
そうしないとやんさんが辛いだけなので💦
生後3ヶ月頃から子育てにも慣れてきて、赤ちゃんも一回に寝る時間が長くなって、楽になると思うので、それまでは家事は頑張りすぎずに☺️- 6月29日
やん
5子出産おめでとうございます☺️
1人でもてんてこ舞いなのに凄いです‼️
ミルクはぐずってどうしようもない時にあげてます。
体も大きく産まれミルクは1日2、3回80~120であげてます。
出来れば母乳で育てたく思っていて泣いたら授乳の繰り返しです。
ミルクをごくごく飲んでるのを見るとおっぱいじゃ満足させてあげれなくてごめんねとゆう気持ちになってしまって落ち込んでしまってます。
過敏になりすぎですよね。。。