※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

自分の兄弟間の子供(甥や姪)に関して、どの程度イベントなどお祝いした…

自分の兄弟間の子供(甥や姪)に関して、どの程度イベントなどお祝いしたりしていますか?

また、各イベント毎に金額など予算は決めていますか?
例えば、お年玉とか入学式などはあげるけど、誕生日やクリスマスはプレゼントはしないとか、、😓
近くに住んでいるので、ちょこちょこ会う機会があります💦

各家庭(兄弟同士)で、子供たちへのお祝いやプレゼントなど金額とか統一するように話をした方、
どのように話を進めましたか?💡または、誰から話を切り出しましたか?🤔

甥の誕生日にプレゼントをすることに関して、うちばかり高額になるのが不公平だと思い、旦那に言いました。
また、弟夫婦から子供へ高額なプレゼントをされた姉夫婦のメンツもあるし、あまり高いと気を使うだろうし💦

「今はウチの子は小さくてプレゼントは強請らないけど、甥たちが大きくなってプレゼントが必要なくなった頃に、今度はうちの子供がプレゼント欲しくなる頃?だから、そうするとこれから私たちの子供へのお祝いやプレゼントで負担にもなるだろうし、なるべくなら先に金額とかいつまでプレゼントするとか、話し合った方が良いのではないか?」と提案したのですが、
旦那は「ある時はやればいいし、ない時はやらなくてもいい。姉夫婦もそういう風に思ってるはず。別に毎年必ずじゃなくてもいいのでは?だから決める必要は無いと思うし、俺の姉も高いプレゼントもらってもそんなに気にして無いと思う。」という感じで言われました😔💦

うちは自営なのでわりと金回りが良い?ので、お姉さんからしたらいつも有る!と思われてるだろうし、お姉さんの家庭は共働きですが会社員なので収入はそんなに変わらないだろうし…毎回うちみたいに高額なプレゼントを送るのは無理だと思います💦
うちも、甥に高額なプレゼントするならぶっちゃけ自分や息子の為に使いたいし…なんで甥とはいえ他所の家庭の子供にそんな良いプレゼントしなきゃいけないの?と思ってしまいます。。

旦那に言っても、聞き入れてくれない場合、どうしたら良いと思いますか?💦
甥は大きいですが、うちはまだ一歳だしこれから兄弟も希望しています。そうなると、姉宅はうちへの負担がこれから増えていくと思うのですが、多分そんなにないから出してくれないだろうし…だとしたら、こんなこと言いたくはないですが貰う以上には出したくないと思ってしまいます😅私はケチすぎますか?💦

本来なら、旦那が結婚したから今までみたいに誕生日やクリスマスはプレゼント良いの買ってあげられないよ!って言ってくれれば良いし、姉も結婚したんだからプレゼントとか要らないからね!って言ってくれればいいのに、そういうのが無いので、今後うちばかり損?する気がしてモヤモヤします😣💦

今は義実家と姉宅が同じなので、義実家へ行くと姉宅とも交流する形ですが、今後バラバラになる予定らしいので、そうしたらわざわざ姉宅とは会わなくなるだろうし…。
うちの子が大きくなる頃には交流もなくなって、うちへはプレゼントとかスルー…となったら、今こんなに甥にお金使っても将来 自分の子供へはきっと戻ってこないし、って思って腑に落ちません😓

私は嫁の立場なので言いづらいので、旦那から姉の方へ言って欲しかったのですが、言ってくれそうもないし。
私の方からいう場合、嫌味に感じないように言うにはどうしたらいいでしょうか?💦

我が家のお金は私が管理してると姉も知ってるので、旦那が高いプレゼントを甥に買うと、姉が私に、ごめんね!ありがとう!大丈夫だった?と気に掛けてくれますが。。
高いから嫌だけど、甥に強請られて無理とも言えず仕方なく買いました…とも言えないし😓
でもプレゼントは高校生までにしましょう!とか言うと、私たちが甥にあげるのはあと数年だけど、姉夫婦は私たちの子供へあと15年以上ずっとあげなければいけなくなる?ので中々言いづらいです🥺💦

また、誕生日、クリスマス、お年玉、入学祝いなど。
相場はいくらくらいでしょうか?💡
小学生、中学生、高校生、で相場どれくらいか聞きたいです💦
来年、甥の高校入学と中学入学が重なります😭
流石に入学祝いは渡さないと…と思ってるので、そこだけでも相場を教えてください!💡か

コメント

かなた

義理家族だと何かと気を使いますよね…。

私がそうだったのですが
叔母達から誕生日、クリスマスは貰っていません。入学祝いは現金を貰いそれを母に渡していました。
お年玉は高校入るまででした。
家庭によって子供の人数が違い、負担額が違うからです。
母方祖母からは、誕生日、クリスマスは予算あり、足が出た場合は次回その分減らす、お年玉は成人まででした。入学祝いは現金でそのまま母へ。
父方祖母は正月にしか行かないので、お年玉と誕生日を現金で、入学祝いほ現金でそのまま母へ。クリスマスはありませんでした。高校生くらいから正月にも行かなくなったので全く貰っていません。
ちなみに父方の叔母からはお年玉以外貰ったことがありません。


高校もしくは成人で区切っていいと思います。
誕生日、クリスマスは予算(お互いの親がお金を渡す)(同額)を決めてそれ以下にする。とかどうでしょうか。

あまり高額なモノはプレゼントではなく親が買うものなので、予算を決めていいと思いますよ。子供の為にもなりません。
また、お年玉はポチ袋だけ用意してお金を貰ってポチ袋に入れて渡すって方法もあります。自分の子供の分を自分で出すので、相手の負担になりませんよ。


今はプレゼントとかは、親がお金を渡してそれで買って貰うっていう方法が多いみたいですよ。家庭によって子供の人数が違ったり、高価なものは買わないとか家庭の方針で揉める事が多いみたいですね。うちもこれから子供が増える可能性もありますし、これを機に決めてみませんか?とかどうでしょう。