![ぴん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝室に連れて行くと2週間前からギャン泣きし始めました。生活リズムは整っており、夜間断乳も済んでいます。食事も問題ないのですが、この状況は普通のことでしょうか?同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。
2週間前くらいから、寝室に連れて行くと汗が垂れるほどギャン泣きするようになりました。
生活リズムは整っていて、卒乳夜間断乳済み、朝までぐっすりでした。
特にリズムが崩れるようなこともしていなく、19時にディズニーのオルゴールを流している薄暗い寝室に行き19:30頃就寝だったのですが、突然泣き出し全く寝なくなってしまいました(´・_・`)
寝ない時は21時頃まで泣いていて、ひくひくしたまま寝落ちする感じです。
ご飯も3食〜280gくらいは食べるのでお腹が空いてるとかは無いと思うのですが、このくらいの歳の子ではあることなのでしょうか?
同じ経験をされた方や同年代のママさん教えていただきたいです!
- ぴん(5歳10ヶ月)
![hm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hm
汗が垂れるほど…と聞くと暑いのかな??という気がするんですが、エアコンはついてますか??ついてたらごめんなさい💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供って日々成長してるので、知能が発達してきたりすると考えが変わったりしますので、これまで平気だと思ってたけど 寝るのが怖いとおもったり、うちの子は寝かされるー!と思ったりすると嫌がって寝室から出て行っていました!
明るい部屋にして絵本を持って行ったり、気持ちが変わりそうなことをしてから 寝ようかーってしてみたりしてもいいかもしれませんね◎
時期がくれば、また変わってくると思います^_^
メンタルリープが起こるごとに子供は変わっていきます^_^
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
まだ眠たくない、遊びたいとかですかね?🤔真っ暗が怖いとか?🤔
息子は寝たくない時は寝室行っても遊んでいたり、寝室から脱走してました😂
-
ぴん
わたしも暗いのが怖いのかと電気つけても泣いてるのでてんてこまいで😢💦
寝て欲しいけど、脱走可愛いですね🥰💖笑- 6月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
少し前にお昼寝する為に寝室へ行くとそんな感じでした💦
で、こちらに相談したら何人かのママさん達が「寝ぐずり」じゃないか?との事でした。
なるほど〜と思っていたらいつの間にか泣かなくなりました😅💦
-
ぴん
同じ方いて心強いです😭💓
寝ぐずり…だといいな〜(´・_・`)
特に何もせず泣かなくなりました??- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
お昼ご飯食べて息子が眠くなる限界まで起こして寝させてました😅笑
そうすると抱っこするだけでもたれかかってくるので寝室連れて行くとすぐ寝ます😅
でも夜となると眠くなる限界というのも限度がありますからね😭
多分言い方分かりませんが、それが今のブームなんだと思います👶笑- 6月26日
![新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママ
うちもギャン泣きまではいかないですが、遊びたい時は寝室行こうとするとぐずぐず言う時あります!
一回嫌になって泣くと切り替えが難しいので、うちはもう一冊絵本読む?とかお外行く?とか聞いて気が紛れてから寝室行くとかすると落ち着いたりします!
せっかくリズム整っていたのに、どうしてってなりますよねー😭
-
ぴん
やっぱり遊びたくて泣くんですかね😔💭?
おおあくびして目こするのに…笑
リズムって前触れなく崩れるものなんですかね?笑
気にかけすぎるのもよくないのかなー?と思いはじめました😂😂- 6月27日
![カワモフ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カワモフ
ウチも最近寝室に連れて行って豆電球から真っ暗にするとギャン泣きするようになりました。
真っ暗なのが怖くなってきたのかもしれません。
一度リビングに戻ってお茶を飲ませたり気が済むまで遊ばせています。←早く寝かせたいのでリビングも少し薄暗くしてます。笑
なかなか寝てくれない日は大変ですよね〜^_^:
-
ぴん
暗いのが怖いのもあるかもしれないですよね😭😭😭
いろいろ試してみたんですけど原因わからず…💭
遅く寝ようが朝は早起きなのでしんどいです笑- 6月27日
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
理由わからないのですが、
我が子もここ最近寝る前と明け方すごく泣くようになりました。
寝ぐずりなのか、半分寝てるのか?とか、刺激が多くて?とか、気温湿度?色々考えていますが…
色々試してもダメなので、もしかして成長過程なのかなと思い始めたところです。
あるあるですかね?😂
とめどもなく泣かれるのも辛いですよね。お疲れ様です
-
ぴん
だんだん暑くなってきて寝にくいのかなーとも思うんですが理由わからず、おんぶで寝かしてしまう毎日です😔💦
成長過程って嬉しい反面大変ですよね😢😢
優しいお言葉ありがとうございます♡
いちさんも毎日お疲れ様です◎- 6月27日
コメント