
ワンオペで年子ママさん、妊娠中のお話を聞かせてください。 ①お風呂はバスチェアで洗っていましたか? ②つわりはどう乗り切りましたか? ③ずっと抱っこしていましたか?抱っこ紐を使用していましたか?不安要素です。
ワンオペで年子ママさん、
妊娠中のお話聞かせてもらえませんか?😭
上の子と下の子の年の差が近いと嬉しいです!
①妊娠中お風呂の入れ方どうしてましたか?
今はバスチェアで私がしゃがんで洗ってます💦
②つわりどんな感じで乗り切りましたか?
③ずっと抱っこしてましたか?
抱っこ紐使ってましたか?
今の不安要素です😣💦
- す
コメント

2児母
ご懐妊おめでとうございます。
上の子8ヶ月での妊娠でも良いですか?💦
①つかまり立ちをする月齢なのでバスチェアは使ってませんが、同じようにしゃがんで洗ってましたよ。
臨月までそうしてました。
②つわりはなかったのですみません😭
あったとしたら4ヶ月ならバウンサーに乗せて自分は寝転んだままユラユラさせたり、YouTubeの赤ちゃん向け動画に頼ったと思います。
③小柄な子なので結構抱っこしてました。
お出かけの時はおんぶ紐かベビーカーに切り替えました。
今上の子が2歳近くなって思うのが、もし今妊娠してたら私は絶対耐えれなかったです。
あくまで私はですが、年子で良かったですよ。

る
おめでとうございます😍❤️
上の子と下の子、ギリギリ誕生月が一緒の年子です☺️
上の子が3ヶ月ぐらいで妊娠しました☺️
旦那は仕事で忙しいのでワンオペです。
①膝の上で横抱きにして洗ってました😱
(こっちの方がハード?😂)
9ヶ月頃からつかまり立ちをしてたので立たせて洗うようになりましたが、やっぱり自分はしゃがんでる感じです💦
②ひたすら横になってました。
横になったまま、絵本を読んであげたり、おもちゃの音を鳴らして遊んであげたりする感じでした💦
ご飯は市販の離乳食に頼ってました!
③最初は抱っこ紐してましたが、お腹が出てきてからは難しいので、腰で支えながら抱っこって感じでした!
...正確には、出てるお腹で支えてる感じでしたが😂😂
個人的には今の方が大変(上の子が大変)で、上の方も言ってますが、年子で良かったと私も思います😂💦
-
す
わー!同じです!私もギリギリ同じ月に出産になりそうです😊
横抱きで洗えるのすごいです👏🏻うちは暴れてすでに無理です…😂笑
しゃがんで洗うのお腹大きくなるとつっかえるかなーと思いました💦
今つわりはまだ無いんですが日中めちゃくちゃ眠くてすでに横になりながら相手しちゃってます😣💦
離乳食も心配でしたが市販のものにも頼りながら頑張ります!🙋♀️
お腹で支えてる妊婦さん結構見たことあります☺️
年子良いですよね!旦那も同じように言ってくれたんですが、世間的には年子は可哀想って意見が強いのかなと悩みました😣
とても参考になりました!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 6月25日
-
る
おおー!😍楽しみですね!
暴れるんですね笑笑
つっかえるので、結構しんどいです😂苦しい...ってなります😂
眠くなりますよねー(><)
頼れるものには頼ろう!って感じでした笑笑
お腹で支えるのあるあるなんですね🤣笑
言われることあります😭
赤ちゃんなのにもうお兄ちゃんになるのって💦
でも、上の子は楽しそうに下の子のお世話してくれるし😂、最近子供が二人で突然笑い合うことが何度もあって、すごく楽しそうなので、あまり気にしてません😂- 6月26日
-
す
えー!お世話してくれるんですね☺️年子だとそう言うの見れないかなと思いました🥺
2人で笑い合うのとか絶対可愛い!今から楽しみです💓- 6月26日

ちょこみんと
おめでとうございます☺️❣️
①臨月まで膝の上に乗せて洗っていました。1度お風呂の椅子から滑りそうになってヒヤヒヤしたので、お風呂の壁に椅子をくっつけて壁を背もたれがわりにしてました😂
②ちょうど離乳食を始める時期と悪阻が重なってしまいきつい日もありました😩体調の良いときにまとめて作って冷凍しておきました。身体がだるかったので娘と一緒に午前も午後もお昼寝してました😂2.3歳差だと動き回ったり、室内だけだと元気がありあまってしまうって聞いてたので、そのへんは年子の方が負担は少ないかなと感じました。
③安定期に入る前からお腹が出始めてしまったので、どうしてものときはコニーに入れてましたが抱っこ紐はほとんど使えませんでした。腰が座ってからはおんぶ紐頼りでした🥺長時間だと身体に負担がきますが、家事もできるしあって良かったと思いましたよ♩
まだママ独り占めしたかったかな?とかたまにセンチメンタルになりますが、娘たちを見ていると年子でよかったって思ってます💗うちの子は赤ちゃん返りもイヤイヤもないですよ(^^)小さいながらに日に日にお姉ちゃんになってきて、下の子もわちゃわちゃ動き回るお姉ちゃんを楽しそうに見てます👶🏻
ただ上の子優先にする(パパとか誰かいれば下の子の抱っこはそっちに)、上の子もまだ1歳4ヶ月で赤ちゃんみたいなものなので'お姉ちゃん'としては見ない。を心がけています🙋🏻♀️
不安は多いと思いますが、お互い頑張りましょうね💕
-
す
1歳4ヶ月と4ヶ月だと差同じかもです!
私も膝の上で洗いたいです😭足の力強すぎるのでとんでいきます😂
離乳食と重なるのすごい不安です💦💦作り置き大切ですね🤔
コニーいいですよね… 今はエルゴ使ってるんですが買いたすか悩んでました!おんぶも便利そうですね!
参考になります!!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
そうなんですよー!センチメンタルになってました😭
まだまだ赤ちゃんですもんね!何かで年子は双子のように接した方がいいと書いていたのでそうしようと思っていました!
頑張ります!💓💓- 6月26日
す
臨月までしゃがんで洗えるんですね!がんばります💦
1人目がつわり酷くてビビってます😂わたしも無ければいいのに…
むちむちベビーで日中抱っこマンなので心配ですが…お散歩はベビーカーにします😣
年子は可哀想とよく見るので悲しかったのですがそう言う意見を頂けて嬉しいです✨✨
とても参考になりました!ありがとうございます🙇♀️
2児母
お一人目が悪阻酷かったら心配になりますよね💦
ありませんように!
ムチムチちゃん可愛いですが大変ですね!なるべく座って抱っこしてあげられると良いですね😊
年子は可哀想なんて意見は時々聞きますね。
私は直接は言われた事はないのですが…
そりゃあ無計画で産んで虐待してしまったとか放置子にしたなら可哀想ですが、しっかり責任持って子供達を可愛がるならそんな事言われる筋合いはないです!
私は他人の家族構成にケチつける人は現実が満たされてないんだと思ってます。
自分が幸せなら他人がいつ子供を産もうとどうでも良いですからね。
そう言う人の方が可哀想だと思っておきましょう!
体のサイズが近い2人が仲良くしてるのを見ると癒されますよ😍
2人ともなるべく平等に接するように心がけています。
す
そうですよね!
早く2人で仲良く遊んでる姿が見たいです😊💓
ふたりとも最大限に愛情かけて育てたいと思います☺️☺️
その前にお腹の赤ちゃん元気に産めるように頑張ります🙌🏻