※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

つわりで休職していた女性が、7月の有休取得について悩んでいます。育休手当への影響を考慮し、他の方の経験も知りたいようです。

つわりで6月1日〜7月7日まで休職していました。
母健カードは書いてもらっています。
月末締めの当月払いなので、7月の給料は1週間休んだ分、普段より下がる予定です。
育休手当に影響するので、7月の平日5日間を有休にした方がいいのか悩んでいます。
6月は11日以上働いていないので対象外ですが、7月は1週間の欠勤扱い(傷病手当は出ますが)なので・・・。
そもそも今から一部だけ有休に変えられるのか、同じように月の途中まで休職した方どうしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は8月の最後1週間からつわりで休職しましたが、その1週間は有休で、それ以降は傷病手当もらいました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊そうなんですね、私も7月は有休にしたいです🥺!

    育休手当をザッと計算してみたら7月の1週間を有休にしたら、月7000円の手当アップ…。
    なんかどっちでも良いような気もしてきました…🤔笑
    でもボーナスの査定にも影響するしなーと。。
    明日から復帰なので早目に行って有休の残数と相談してきます🤣

    • 7月7日