![キャロル*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の子供の離乳食について相談です。最近食べなくなり、栄養摂取に悩んでいます。3回食始めるべきか、スケジュールやフォロミのタイミングについてアドバイスを求めています。
明日で9ヶ月になる子供の離乳食についてです。
5ヶ月ちょっと過ぎてから離乳食を開始しました。
1ヶ月半くらい前までは順調に進んでいたのですが、急に食べなくなりました。その時は今だけと思い割り切って、準備はするけれど食べないのでほぼミルクから栄養を摂っていました。(ミルクよりの混合です)
が、今だ少し食べる程度です。
食べたとしても、炭水化物20g、野菜30gから40g、タンパク質10gくらいです。
と言っても食べない時も多いです。
味付けは出汁だけです。
そこで質問なのですが、
・3回食始めた方が良いのか
・3回食の方のスケジュールを教えてほしい
・フォロミに変えるタイミングは
・今は離乳食とミルク同じタイミングであげているのですが、それぞれ別であげても問題ないか
わかりづらい文章ですみません!
アドバイスお願いします!
- キャロル*(2歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もっとしっかり食べれるようになってから3回にするべきかなと思いました😊
3回は7:00 12:30 18:30で食べさせてます!
ミルクから栄養をとらなくなってからフォロミに変えますかね?
あくまで栄養補助なのでご飯がしっかり食べれてる前提かなとおもいます!
手作りじゃないと嫌でないなら試しにBFあげてみてはどうですか😊?
しっかり食べてくれたりしますよ〜!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう少し食べられるようになってから三回食で良いと思います😊
朝7時、昼11時、夜17時でした!
離乳食食べないならフォロミじゃなくて普通のミルクで良いと思います👍️
私はミルクは10時とか15時とかにあげていましたよ!必ずしも食事と一緒じゃなくても大丈夫だと思います🙌
-
キャロル*
ありがとうございます!
なるほど!
ご飯とミルクはそのようにあげているのですね!
参考にさせてもらいます(^^)- 6月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
早めに始めた方が良いというわけでもないですし今すぐに三回食に進める必要はないと思いますよ!
三回食始めた頃のスケジュールは大体8時〜8時半、12時〜12時半、17時〜17時半ぐらいでした。
離乳食あまり食べないなら普通のミルクが良いですよ!フォロミはうちは使いませんでしたが、あげるなら三回しっかり食べられるようになってから補助的にですね🙌🏻
ごはんの後にほしがらなければバラバラであげても大丈夫ですよー☺️
ちなみに出汁以外の味付けは試してみましたか?9ヶ月になるなら味噌とか醤油とかコンソメとか少しずつ使ってみても良いと思います😊✨薄味に飽きちゃったとか、もう少し固形の方が好みとか、ありえるかなーと思いました💭試されてたらすみません。
-
キャロル*
ありがとうございます!
ご飯の最中にミルク欲しがるんですよー(>_<)欲しがらなくなりますかねー。と言うか、卒乳できないんじゃないかと、不安しかないです!
出汁以外はまだです。調味料にもチャレンジしてみます(^^)- 6月26日
キャロル*
ありがとうございます!
BFだと味が濃い目と聞くので、その味に慣れてしまって私が作ったのを益々食べなくなるのが怖くて…
でも食べないよりBFでも食べた方が良いですよね!
チャレンジしてみます(^^)