※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こんた
ココロ・悩み

友達に障害児の子供がいることを伝えられず悩んでいます。それがおかしいでしょうか?

友達の子供が障害児だったら、どう思いますか?

私は、二人子供がいるのですが、下の子が希少難病の障害児です。
地元の友達には子供が産まれた事を伝えてない子もいます。
一部の友達には、子供が産まれた事を言いましたが、障害がある事を伝えていません。
言った所で、同情されるだけだし、可愛そうと思われると思います。友達も何かあるんだと思い何も聞いてきません。
地元も遠いので、なかなか会っていませんが、上の子の時は、たまに、地元の友達に会ったりしていましたが、今はそれも億劫です。

凄く仲良かった友達にさえこの事を言えないのは、やはりおかしい事ですか?

コメント

mama

私自身の家族に障がいがある家族がいるので、同情の意味ではなく、大変(色々考えたり悩んだりすると思いますし、傷つくこと言われることあると思うので)だろうな~とは思いますが、それ以上でも以下でもなく、障がいがない家庭の子と同じですよ💡

すごく仲良かった友達にさえ言えないのはおかしいこととは思いませんが…まだにこさんが中々受け入れられてない(友達からの同情されるだけとか)のか、単に昔は仲良かったけど環境がそうだったから仲良かっただけで、環境が変わってまで付き合う友達ではなかったのどちらかかな~と思いました💦

  • こんた

    こんた

    そうなのかもしれません。
    地元も遠いので、会うのはほんとにないので、わざわざ言っても…という気持ちです。どうせ、私の気持ち分からないでしょなどと思っていらので、みんなで楽しく話してるのに、暗い話をしてもなーという感じです。

    • 6月25日
メメ

身内に障害者がいるから大変だろうなってのは察せるし、何かあれば助けになりたいなって思います。

でも、言えないからおかしいってことは無いと思います。
別に言わなきゃいけないことでもないですし、話したくなったタイミングで伝えれば良いのかなと思いますよ。

りりん

友達の子供に障害があります。
友達は障害がわかった時に電話してきてくれました。
私は大泣きしました。
それは同情とかではなく、友達が苦しんでいることが辛かったからです。
けど、友達もどんどん障害について勉強して、前に進んでいるので、
私は友達の話をよく聞いて、友達の子供のことを知ろうとしています。

友達は周りにさっくり話してるみたいです。
もちろんそれで理解されないことを言われたりすることもあり、傷つくこともあるそうです。
私も子供を死産した時、理解されないことが辛くて報告が怖くなり、会わなくなった友達いますよ。
傷つくことを言われてトラウマになり、連絡とらなくなった友達もいます。
けど、本当に仲がいいなら、ちゃんと向き合って話を聞いてくれると思います。
子供を愛してることには変わりないし、子供が可愛いことには変わりない
それを知っている人は、同情なんてしないんじゃないでしょうか?
子供と向き合いながら、悩みながら子育てしている立派なママと、そのママにとって宝物な子供です。
そうとしか映らないと思います。
言葉選びに困ったり、少し変なこと言ってしまうこともあるかもしれないですが、それは知らないからだと思います。
子供の様子や家庭の環境などは人それぞれ違うから、どんな人だって些細なことで傷ついたり。理解されないと思ったり。幸せそうに見えても知らない苦労があるって、誰でも変わらないことなんじゃないかと思います。

私も死産してから付き合いがかなり減りました。
会いたくないなと思うようになった友達は、そもそもそんなに気があったわけではなかったんだと思います。
必要でないなら億劫な付き合いはしません。仲のいい友達とだけ連絡とったり会ったりしてます。
時期がくれば、また会いたいと思ったり楽しくお喋りできる時が来ると思います。必ずきます。

  • こんた

    こんた

    そうですね。
    わたしが話そうとしている友達は、きっと、受け止めてくれると思います。
    今までも、いろんな事話したりしてたので…
    でも、私自信、まだ子供の障害を受け入れられなくて、ほんとは言いたいけど、言えないで、2年たちます。

    何かあるから、何も聞いてこないとは思うけど、勇気がない。
    今までは、隠し事なんてしてなかったのですが、今は下の子の事を隠してる罪悪感があります。

    ずいぶん前に会った時も、会うのにドキドキしてました。
    何か聞かれないかとドキドキしてたんです。
    六人で仲が良く、いつも会うとわいわいしてるので、暗い雰囲気にしたくなく、つい何も言わないで、帰りました。

    昔と違って、やっぱり居心地が悪かったです。

    ほんとは、もっと深い話をしたいのですが、上辺だけの話で終わり、疲れました。

    もう少し、少人数だったら、言えるのかな。

    環境が違うから、私自身合わなくなってきてるのかな…

    いろいろアドバイスありがとうございます。

    • 6月25日
  • りりん

    りりん

    結婚したり子供できたりするとどんどん環境の差が開いていくかんじがしますよね😅
    私の周りでも、障害の子がいて子供1人で諦めているともだち、子供が二人いて毎年海外で過ごすような友達、不倫した独身の友達、離婚してシンママな友達、そして死産した私。本当にみんな悩みはバラバラです😂
    みんなで話してると地雷踏むこともあるあるです😅
    それでも友達だから、悪気はないとわかるしむしろ笑っちゃったりしますよ😊
    それぞれの環境が忙しくて会わなくなったり、環境の違いで何となく会わなくなったりした友達もいますが、それも一時的なものだとうちの母が言ってました😊
    またすぐ昔のようにみんなで楽しく過ごせる時が必ずくるよと言ってもらい、私もそれで安心しました😊
    気が進まないうちは無理しなくてもいいと思います😢
    けど、友達に支えて欲しかったり、理解した上で一緒にいてくれたほうが助かると思うのなら、みんなで集まったときではなく一人一人に話すのもいいかもしれないですね。

    • 6月25日
y.fam

障害を持った従兄弟がいます。
私だったらこの世に生まれた命に、その命を頑張って生んだ友人におめでとうと声をかけてあげたいです。
どういう反応をされるんだろうと考えて一人で悶々とされる事もあったと思います。
憶測ですが、きっと言えない理由にお子さんの障害を受け入れられないという心境もあるのかなとも感じました。

  • こんた

    こんた

    そうなんです。
    まだ受け入れてません。
    私自身、障害児を生むなんて思ってなかったので、2年たつのに、受け入れられなくて、周りにオープンにできません。
    周りはそんなに他人の事考えてないのに、周りの目ばかり気にしてます。
    思えば、いつもそんな人生でした。
    やはり、普通の子が欲しかった

    • 6月25日
  • y.fam

    y.fam


    どちらにせよ、障害を持って生む選択をした事も育てる選択をした事も一筋縄ではなくにこさんは立派です。
    私の従兄弟は、下に2人弟がいるんですが叔母は障害のある従兄弟の世話で大変そうです。
    大変そうだけどそれ以上に愛情が伝わります。
    遠方なのでサポートは出来てませんが、会えた際には私の母、私の兄弟、その他の従兄弟達、親族総勢で叔母のサポートや障害がある従兄弟とのコミュニケーションは欠かせないです。
    障害のある従兄弟は寝たきりで、自分の事が一切出来ません。
    ご飯もお風呂も着替えもトイレも全部出来ません。
    言葉も上手く話せませんがこちらが言う事は分かります。
    年齢は30代半ばです。
    従兄弟はゆっくりと上手く話せない言葉でいつも"自分がこんな体だから叔母や下の弟達に面倒をかけて申し訳ない"と話してます。
    障害がある身体で何も出来ない不甲斐なさからいつも叔母や弟達家族の事を考える優しい従兄弟なんです。

    にこさんは長い間どうしてなんでと一人悶々としてたと思います。
    自己嫌悪もあったと思います。
    だけどあえて言わせて下さい。
    障害が有る無しに限らず、健常者でも親次第で可哀想な子になると私は思います。

    • 6月25日
s♡mama

私の上の子も難病持ちの障害児です。
私も息子が障害児だということを最初は受け入れられず、手帳を取得するのも療育に通うのもずっと躊躇していました。
友達にも詳しくは話してなかったと思います💦
ですが、やっぱり私も誰かに頼らずに生きていくのは大変だし友達とだって出かけたりしたいと思い今では結構オープンに話しています。
友達も一緒にご飯に行く時は息子のバギーが入れるところだったり、私が上の子に付きっきりだから下の子にご飯を食べさせてくれたり本当に助かっています。
今では息子の成長を報告すると一緒に喜んでくれたりします😊

ですが、友達に話さないからと言って変なんてことは無いと思いますよ!仲良くても話したくないことはあるし、やっぱり同情してくる人や可哀想なんて言う人はいます。