
育休取得が難しく、早期復帰に追い込まれている状況。経験者の意見やアドバイスを求めています。
〈育休習得にあたって〉
初めての出産で旦那と二人暮し、両親は県外でサポートには中々来れない環境です。両親もまだ共働きで毎日働いています。
職場では産休はあるものの、育休取得は難しいので産休明けの復帰を進められました。
なので生後二ヶ月で保育園に預け、仕事復帰することになります。
中小企業な為、育休取得がない所は現実的にまだまだあると思われます。人数が少ない為、長期育休を取ることによって会社の負担もかかってしまいますし、迷惑がかかることも理解しています。
だけど、実際に産後二ヶ月の身体でこの環境…早期復帰はやはり不安があります。職場の方にも「育休は迷惑がかかるからこちらの立場も考えて」と精神的圧力をかけられている状態で、精神的に追い込まれて辞めたい気持ちになっています。
実際に初産で二ヶ月で復帰したよって方はいらっしゃいますか?身体などの負担はどのような感じでしょうか?
また育休がない職場で妊娠された方はどのようにされましたか?色々聞かせて頂きたいです☺️
- ano(1歳1ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

ママリ
私の姉は金銭的理由から育休取得せずに働いています。
特に何も言っていませんが、私は考えられません…😓
私は1歳までではないですが、半年とか離乳食始まるまでは…と、キリ良く保育園に預けて働いています!
ano
お返事ありがとうございます!
私も正直、初めての育児なのでそんなに早くから預けて大丈夫なのかな?と不安しかありません。
やはり理想は半年以上は育ててから預けたいですよね☺️