![その](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1人目が切迫早産だった方、2人目以降はどうでしょうか?切迫早産になるリスクが高いことに不安があります。体質や生活環境に気を配りながら、再発を避けたいと思っています。
1人目切迫早産だった方、
2人目以降はどうでしたか?
1人目に切迫早産になると、
2人目もかなり高い確率で切迫早産になると
聞いたことがあるので不安です。
息子の時に、エコーのたびに
看護師さんに「お腹固いね。張り気味?」
と聞かれていました。
自覚もなく、1人目だったので、
「よく分からないんですー💦」と
話していると、やはり張りやすい?体質だったみたいで
23週で張り止め服用の自宅安静。
29週の検診でそのまま入院になりました。
そこから36週まで約2ヶ月入院しました。
前回は旦那と散歩やストレッチなどしていましたが、
今回は特に注意して、散歩もストレッチもなし、
夕食は中食、テイクアウトやデリバリーなど。
息子には申し訳ないけれど、レトルトを多用して
なるべく休めるように過ごしています。
やはりどれだけ気を付けても
一度切迫早産になったら、
次もなりやすいものなのでしょうか。
実家には頼れますが、
息子もいますし、こんなご時世なので、
なるべく入院になる事態は避けたいと思っていますが、
どうしようもないんですかね>_<?
- その(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
私は2人とも切迫早産でした。30週から張りどめの薬開始(クリニック→30週以降総合病院でクリニックでは張ってても薬処方されず)1人目は産休を1ヶ月早めて自宅安静してました。なんとか入院せず最終的に促進剤使って出産しました。
2人目は30週から薬開始33週4日で出血、5分おきの張りと痛みがあったので3週間点滴入院しました(たぶん原因は2人とも逆子で1人目は体操してすぐ直ったけど、2人目は中々直らず無理にしてたので出血…)
比較するとやっぱり1人目がいて無理しがちなので、2人目の時のほうが張りがひどかった気がします。
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
私も1人目切迫で26週頃から産むまで入院してました。
2人目妊娠したときに、先生に1人目切迫だったら次もなる確率は高いと言われたので、妊娠が分かってから上の子を抱っこするのはやめました。また、歩いていける距離のお店なども必ず車で行ったりしてました。
看護師さんは、1人目切迫でも2人目は気をつけて生活したって言って、切迫ならなかった人も全然いるよー!と言っていました!
なので、私もできるだけ気をつけていましたが、32週のときにいきなり切迫気味だから自宅安静と言われ、ずっとご飯とトイレ以外寝て過ごしています😂
結局2人目も切迫になってしまいましたが、32週まで何事もなく、しかも入院ではなく自宅安静でここまで持ったのは、妊娠が分かった時から気をつけてきたおかげかなと思っています‼︎
-
その
生産期までくると少しホッとしますね(^^;;
入院にならなかった方もいらっしゃると分かって少し希望が持てました(TT)
息子の抱っこ魔は続いていますが、パパが高い高いを頑張ってくれているおかげで、最近はパパに抱っこを求める機会も増えました(^^;;
パパの腰が壊れる前に産めるといいのですが笑
頑張ります(TT)- 6月25日
![m♡m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m♡m
私も上2人切迫で入院してました😭
2人目は切迫からの早産だったので今回は最初からハイリスクと言われてます、、笑
今できること!と思い上の子の抱っこ等は極力やめてます。
あとはストレスもかなり影響するからね!と言われたので
なるべくストレスも溜めないようにしてます🤣
-
その
そうですか💦それは大変ですね>_<
もしよろしければ、2人目のお子さんの時の状況をお聞かせ頂けませんか>_<?
家事が溜まってる💦
また息子のご飯がレトルトだ💦
と思ってちょっと焦っていますが、もう割り切って休む!と決めた方がストレスフリーに過ごせそうです(TT)- 6月25日
-
m♡m
2人目のときは24週から自宅安静、28週から入院して24時間点滴、陣痛が来てしまい33週で緊急帝王切開でした(;_;)
2人目のときは同じようにご飯が作れない💧家事ができない💧働いてないのに寝てばかりで申し訳ない💧とストレスのオンパレードでした(;_;)(;_;)
でも今回は、しょーがないじゃん!?入院されたら困るでしょ?くらいに堂々とくつろいでます🤣💗- 6月25日
![1姫5太郎mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1姫5太郎mama♡
3人とも切迫早産になりました。張り止めの薬飲んだり、入院したりで、上の子二人は37週ちょうどで産まれ、三男は38週1日で出産しました!
今四人目を妊娠しててまだ心拍も確認できていないくらいなんですがすでに子宮内で出血してるみたいで切迫流産になりました😭仕事も一ヶ月休職し、自宅安静しています。
-
その
そうなんですね💦
コメントありがとうございます!
やはり上のお子さんのお世話をしながらの妊婦さんだと、休みたくても休めない時もありますしね💦
お体お大事になさってください>_<- 6月25日
その
どうしても上のお子さんがいらっしゃると動かない訳にはいかない時もありますしね💦
私もできるだけ休んでいるのですが、まだ8週にして息子にストレスが溜まっているのをひしひしと感じています(TT)