![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の体調不良や心の葛藤があり、3人目の子どもを考えていた女性がいます。過去の出来事や未来への不安が心に引っかかり、子育て中にストレスを感じています。自分を責めたり、大切な家族との時間を大切にしようと努力しています。
心の中の引っかかりがどうしても消えません。
不快に思われる方がいらしたら申し訳ございません。
数年前、第2子出産後出血が止まらず、生きるか死ぬかで子宮全摘をしました。
羊水塞栓症というものでした。
産後から今に至るまで完全には体調も戻っておらず、アレルギー体質が強くなり体調を崩すことが多くなりました。
母子共に命があってよかったという思いと
頭では分かっていてもいまだに現実を受け止めることができてないのかもしれません。
出産直前まで切迫で入院していました。
産休に入ったら上の子とゆっくり向き合おうと思ってました。それも叶わず入院。
今思えば入院以外にも気持ち的に滅入ることが多く、精神的にキツかったです
入院した季節が近づくと辛い思い出ばかり思い出してしまいます。
何事もなくただ健康に普通に出産したかった。。。
2人子どもがいて強欲かもしれませんが、3人目も考えていました。
他人と比べてしまったり
妊娠したという話を聞くと嬉しい気持ちと
ふとしたときに自分はもう妊娠できないんだという現実で心のどこかで引っかかります。
あの時もう少しこうしていれば違っていたのでは?と思うこともあります。
身体を大切にしてればよかったと思う日々です。
今いる2人の子どもは私にとってはかけがえのない存在です。
こんなこと考える自分が嫌で、できるだけ考えない時間を作ろうと家事をしたり公園出かけたりして気持ちを切り替えようとしてます。
でもふいに考えたり、育児で余裕が無くなるとイライラしてまう。。。
こんな母でごめんね
母の元に来てくれてありがとう
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
![ゆんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんたん
大丈夫ですか?子供が2人いて幸せな暮らしをしていても、3人目のことを考えたり他人と比べることはとてもよく分かります、、
私も余裕なくてイライラしますし、落ち込んでしまうこともあります。
あまり自分をせめず、リフレッシュしてくださいね。。
最近、義兄夫婦のところに3人目のおめでたの話があったとき、モヤモヤしてしまいました😅
![みかえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかえる
とてもお辛い思いをされたのですね。でも生死を争い生きれた事にまずは感謝ですね。出産は命がけです。普通に出産したいという気持ちは誰もが持っているものです。でも緊急帝王切開になったり、普通分娩でも死産や脳性麻痺になったりリスクはあります。帝王切開の医療ミスで出血が止まらず亡くなった方も身近にいます。そう考えると命ある事本当によかったなと思います。少し違いますが、私も産んだ日に出産のストレスと羊水を飲み込んだため、子供がNICUに搬送されました。産まれた日に救急車に乗せられ、レントゲンや採血、エコー管を通された姿を見たら涙が止まりませんでした。自分を責めました。なんで普通に産んであげられなかったんだろうと。
後悔ばかりであぁしていたらこうしていたらと毎日考えて泣いていました。でも旦那さんに言われたのは、ああしていたらって言ってるけど違う未来だったら幸せだった保証はあるの?って。その時確かに!と思いました。今がベストそう思って生きています。3人目の話ですが、もう産めないから...と思っているかもしれませんがもし子宮全摘していなくてもできなかったかもしれませんよ?
そしたらそしたら不妊で悩むし、
そういう運命!子供は2人!そう思ったほうが気が楽になる気がします。
過去は変えられません。でも未来はいくらでも描けるし変えられる!これから先おこさん2人と楽しい未来を想像して生きましょう😊命さえあればどうにでもなれますよ!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お子さんもお母さんも大変でしたね。自分を責めてしまうお気持ち分かります。
実はわたしも1人目出産時に胎盤剝離?で緊急帝王切開になりかけ保育器に入ってました。なのでお産は何が起こるか分からないということは分かっていました。
2人目も最初産声を上げなかったり、自分自身も意識が朦朧としていて死ぬかもしれない恐怖とで想像以上でした。
元々持病で子どもができにくい体質で、2人いることが奇跡で幸せなことだと思います。
知人にも子どもが2人なのはそういう運命!と言われ受け止めることが出来ずにいます。ごめんなさい。
同年代はまだ出産が多いの年代、子宮頸がん検診のハガキが来る度に子宮が無くなったことの喪失感
自分は可能性が0
自分は女性では無いような気持ちになり
受け入れることができるのはもう少し時間がかかるかもしれません。
明るい未来を考えれるよう、リフレッシュしてみますね。- 6月24日
-
みかえる
とてもとても大変な経験をされたのですね。
子宮がない辛さ、それは経験された方にしか分かりませんもんね。
受け止める事が出来ずにいるのに
運命!なんて言ってごめんなさい。
私はつわりがひどく妊娠重症悪阻になりました。産むまで吐きつわりで何も食べられず水も飲めず7キロも減りケトン3、4であなたが死にますよと言われ入院。貧血になり注射の毎日、切迫早産で入院など妊婦生活が辛くというか命がけだったので、2人目は諦めていました。でもどうしても兄弟を作ってあげたかったので、死ぬ覚悟と2人目はつわりが軽いようにと希望を持ち、妊娠できました。でも2人目も同じく妊娠重症悪阻(つわりではなく病気ですね。)になり同じく死にかけました。胎盤剥離もしかけてたのもあり、3人目ほしいかったのですが諦めました。つわりが酷くなかったら、あと甲状腺の病気もあるのでそれもなかったら3人目産めたのにと思った事も正直ありました。でも今は妊娠できにくいし言われ子供も諦めていた私が2人も産めた事、本当に奇跡で感謝しかありません。
この子たちとの日々を大切にしていきたいと思っています。
お身体大事になさってくださいね。- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
私も失礼なことを言ってしまいすみません。
妊娠重症悪阻とはお辛かったですね。妊娠重症悪阻の辛さは入院されてた方までお見かけしましたし、大変と聞きます。
状況は違いますが2人目のときに切迫早産で長期間入院になり、貧血の注射も打ったので、貧血、入院、妊婦生活の辛さや不安は分かります。
ICUにいたときはただただ不安でしたし、母子同室なのに母体が回復しなかったのでしばらく赤ちゃんと同室になれなかったこと。。。
わたしも今いる子ども達との時間を大切に過ごせたらと思います。- 6月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
続けてすみません。
自分のことばかりで母失格だなと思ってしまったり
体調面で不安なことがあり、落ち込んでしまいました
今いる2人の子を大切にまた明日から頑張ります。
ありがとうございました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
かなり前の質問にすみません。7月に出産し羊水塞栓症で子宮全摘となりました。同じく上に兄弟は居ましたが、もうないかもしれないけどまた子どもが欲しいと思うかもしれない、旦那が子どもを欲しくなったらどうしょうなどマイナスにしか考えられず、産後1ヶ月経ってもメンタル面は変わらずずっとこのまま不安定な気持ちなんじゃないかと怖いです。3年経って気持ちは落ち着くものですか?育児系のアプリいくつか登録してるのですが初めて実際に羊水塞栓症の方を見かけコメントさせて頂きました。よろしければ返信下さい!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
気持ちが落ち込んでしまいました。
大丈夫だとは思うのですが、身体のことで再検査になり、お産に立ち会った医師が異動になり最後の診察だったこと。。。
それと同時に色々思い出し不安になってました。
2人いて余裕なくてキャパオーバーなのは分かっているんですが、無意識に子どもの数数えてるんですよね。。。
リフレッシュしてもなかなか気持ちが埋まらない時もあり、もんもんとしてました。
夫はまだそんなこと言ってるの?という感じであまり吐き出せません。
愚痴ばかりですみません。
コメントありがとうございました!
ゆんたん
私は人それぞれ、悩みは違うし、他人、家族にも理解してもらいたいなんて思ってなくて、でもどこかで愚痴、吐き出したいことあります。
悩みがない人なんていないです。
ここでたくさん愚痴ってください。
書くだけでスッキリしたりします。
落ち込んでいたり、不安があるときは誰になにを言われても受け入れられないものです。
無理はしないでください😭
いまはあまり考えず、自分をせめないで。落ち着いた頃にはまた楽しく生活できます絶対‼️
私もいま息子のことで悩みがありますが、誰に何を言っても他人事の意見しか返ってこないので、結局は子供を守るのも育てるのも自分次第と思って生活しています💦