※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
家族・旦那

旦那にいちいちイライラし、注意ばかりしなければならないことにもうう…

旦那にいちいちイライラし、注意ばかりしなければならないことにもううんざりです。

ゴミをさわった手で赤ちゃん触らないで、手を洗って、上の子を寝かしつけてるのに余計なこと言って騒がせないで、赤ちゃんを小刻みに揺らさないで、大事な書類を濡れるようなところに置かないで、、

毎日毎日同じ事を繰り返し言ってます。
信用できません。
やることなすことイラついてしまいます。

もう最近は、子どもの成長のこととか嬉しかったこととかを共有したいと思えなくなりました。
旦那の職場の愚痴や必要な事項の会話には応じていますが、こちらから今日の楽しかったことなど話してたまるものかと思うようになりました。
(これまで、どんな大事な話をしても、私サイドの話の時はいつもスマホから目を話さず生返事しかしてこないからです。)

私が子どもをほめたり子どもと楽しく過ごしたりしているところに旦那が入ってくると、なんかもうしらけてしまいます。

本当は毎日楽しく家族仲良く過ごしたいのに、こうなってしまうのは、私の心の持ち方に原因があるかもしれませんが、どうしたらいいのかわかりません。
他人は変えられない、変われるのは自分、と言いますが、何をどう努力していいのやら……😞

コメント

deleted user

男の人ってそんなもんですよ

  • ぴょん

    ぴょん

    やっぱりそんなもんですかね😂
    世の中のママ達、偉いです。。

    • 6月23日
ma-ma☺︎

似てます😭もう同じことばっかり繰り返し旦那に注意するのも疲れました。なんでこんなに言っても変わってくれないんでしょうねー。まぁ期待するのがダメなんでしょうけど…でもこんなに言っても何も向こうには響いてないことも驚きです。せめて邪魔はしないでといつも思いますが、邪魔ばっかりしてきてイライラしっぱなしです。子供にちょっかい出して子供がなかなか寝てくれないので、毎晩毎晩旦那にキレてます。旦那がいない日の方がよっぽど平和で私の仕事もラクに終わります。

  • ぴょん

    ぴょん

    わかります😭何度言っても響かないことがもう信じられません。。役に立たないならせめて邪魔しないでと思います😭😭私も旦那がいないときの方が気持ち的に楽で大変な家事も清々しくできたりします😂
    実母には「期待するのが間違い!」といつも言われてしまうのですが、まだ先も長く一緒に暮らすのだから、見限るのもなんか悲しいですし、もう少し気分よくいたいですよね。。

    • 6月23日
たろ

わかりますよー😣
言うのも疲れちゃいますよね。何回言えば分かるんだよ!って感じですよね😂気にしなければいいんでしょうけど、それはできないですし…
話しても、スマホ触りながらもイラッとしますよね😩

下のお子さんまだ2ヶ月ですし、ぴょんさんの疲れが溜まって余計イライラするんじゃないでしょうか?😭
私も家族仲良く過ごしたいけど、イライラして無理なときは、こんな時期だ仕方ないと開き直ってます😂自分が変わるのも大変ですし、きっと今余裕がないから、今はもう仕方ない、いつかは大丈夫になるまで私の心を待ってみようと考えたらちょっとは楽です🙌

  • ぴょん

    ぴょん

    旦那の雑さや所業は今に始まったことでもないのですが、日々イラつきがたまってしまいます😞
    確かに、睡眠もちゃんととれないし身体中痛いしで、疲れているのが余計にイライラにつながっていると思います😣

    今は余裕がないから仕方ない、大丈夫になるまで待ってみよう、と今の自分を許してあげる考え方っていいですね😭
    気分が大丈夫になるまで、無理に話そうとしたり変わろうとしたりしなくていいやと思えました😢✨

    • 6月23日