![さと🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休業給付金の条件が分かりづらいです。会社の締め日で計算するのか、産前休業開始日の前日から計算するのか疑問です。有給を使わず欠勤扱いにすると給付金が増える可能性があります。
育児休業給付金について質問です。
育児休業給付金の条件ですが、
「賃金支払基礎日数が11日以上ある完全月」
とありますが、ちょっと分かりづらくお聞きいたします。
私の場合、
・時給制の週5日のパート勤務
・土日祝休み
・会社は月末締め
・2020年8月1日が出産予定日
・2020年6月21日から産前休業
6月21日が日曜日なので、
6月19日(金)が最終出勤日になります。
ですが、現在切迫早産の為5月1日から有給を消化し休ませて頂いております。
有給も残日数がほとんどなく、5/1〜5/25までは有給を使用し、5/26〜5/31は欠勤扱いになりました。
しかし、今回の給与で新たに有給が付与されており、残日数が18日となりました。
質問①
「賃金支払基礎日数が11日以上ある完全月」の考え方ですが、この完全月とは会社の締め日で計算するのでしょうか?
それとも、産前休業開始日の前日からの計算で5/21〜6/20までの日数になるのでしょうか?
質問②
6/1〜6/19までを有給で休んだ場合、土日を除いた出勤日数が15日間あるので、賃金支払基礎日数が11日以上ある完全月として、計算されてしまうのでしょうか?
質問③
質問②が計算されてしまうとしたら、6/1〜6/19を無理して有給にしてもらわず、6月は完全に欠勤扱いにしてもらったほうが育児休業給付金は多少増えますか??
色々と分かりずらかったらすみません。
どなたか詳しい方がいましたら、回答よろしくお願い致します。
- さと🔰(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
①会社の締め日で計算します!!
②計算されてしまいます!!
③その方が増えると思います!!
![うぃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うぃん
育児休業給付金の「受給条件」と「金額計算」は、それぞれ見方が異なります。
文面から見ると、育児休業給付金の条件というより「金額計算」の方でしょうか。
育児休業給付金の金額は、育休開始前(産休中が無給であれば実質的に産休前)の、11日以上働いた月の6ヶ月分から計算されます。
金額計算の見方であれば、
①給与の締め日で1ヶ月を区切ります。
②産休に入る月は、11日以上であったとしても、特例として、その月を6ヶ月に含む場合・含まない場合の金額を比較し、金額が高い方が採用されます。したがって、質問者さんの場合は有給を使ったとしても、6月は金額計算の6ヶ月から除かれます。
-
さと🔰
回答ありがとうございます✨
分かりづらくすみません💦
金額の計算方法についてです🙇♀️
特例で6月分は免除?される可能性があるんですね‼️
それなら有給使っても良さそうですね❤️- 6月23日
-
さと🔰
会社に確認したところ、復帰後にも有給は使うだろうから、6月は有給使ってはいけないとの事で、欠勤ということになり結局1日も使用できませんでした。
回答ありがとうございました。- 6月25日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
手当の算定に入れるか入れないかの話ですよね?
①手当の算定に入れるかどうかであれば締め日です。(手当の受給資格があるかないかの判定の話だと育休に入る前の日から区切ります)
②③
産休を含んでる月は完全月にはならないので、算定に入れることにより下がる場合は算定に入れずにさらに1ヶ月遡る、とみたことがあります。
いずれもネットで見た知識なので、職安に電話で確認されるのが良いです。
-
さと🔰
回答ありがとうございます。
機会があれば職安にも問い合わせてみます😊- 6月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
受給資格の有無
受給額の計算
どちらでしょうか?
前者の場合は出産日によって異なります(育休開始日前日からさかのぼる)
後者ほ給与の締め日ですね😊
-
さと🔰
回答ありがとうございます✨
分かりづらくすみません💦受給額の計算の方です!- 6月23日
さと🔰
回答ありがとうございます‼️
6月が無給なのはちょっときついなぁと思っていたのですが、やっぱり6月有給使ったら計算されてしまうんですかね〜😥