
7ヶ月の赤ちゃんが泣き続けており、育児に限界を感じています。自分の思いやストレスを理解してもらえず、他のママたちと比べて自信を失っています。自分が母親としての役割を果たせていないと感じています。
生後7ヶ月。ずっと泣いて動いてころんで、もう限界です。
6ヶ月の頃にはお座りハイハイつかまり立ちをしていて、とにかく動きます。サークルを購入したけど全く効果なくずっと泣く。離乳食も順調だったのに7ヶ月目前からすごくイヤイヤになり食べてくれなくてもうぐちゃぐちゃ。里帰りなしでワンオペ、両家の両親も遠方で助けてもらえない。積もり積もって限界です。でもなかなか旦那にも両親にも分かってもらえない。子供の前で笑っていたくてもいいつも怒って、全く笑えない。旦那からは哀れみの目で見られる。心も体もも限界で、なんでこんなに成長しちゃうのとさえ思う。他のママ達はこんなに時どうやって乗り越えてますか。このような経験ありますでしょうか?
コロナの影響もあり、自分だけなんじゃないかって思ってしまって、snsのキラキラ育児投稿を見るともっと止んでしまって。。今正直可愛いと思えないんです。早く自分から離れて欲しいと。抱っこさえもしたくないって思ってるんです。だめな母親というか、母親になれてないんだなあと。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
わかりますよー!
1人目の時はそうでした!
2人目はそんなのへっちゃらでした笑
つまりただみんな慣れてるだけなんです。
1人目で鍛えられ、2人目から慣れる。
あとはどれだけ旦那が理解し協力してくれるか。
どれだけ私を休ませてくれるか。
ぶっちゃけ2人目は休む暇ありません。
とっっても手がかかります。
常に抱っこがいい子なので。
それでもへっちゃらです。
みんな通る道なんですよ。大丈夫です。
旦那さんにお任せして出かけましょう。
何処かへ行く必要はありませんよ。
車で一人で寝るのも選択肢の一つです。

haha⋆*
毎日ほんとにワンオペ育児お疲れ様ですm(_ _)m!
子供と1対1は疲れるのが当たり前ですよ!
相手は喋らない、喋り相手にもならない赤ちゃんです。
怒りますよ、普通に😂🙌🏻
そしてちょっとだけ泣かせます。
自分も泣きたかったら大泣きします😂
それで1回リセットです!
離乳食だって、食べなくてもまだ大丈夫です!
お菓子だけでも十分!
私はBFに頼りまくりでしたよ(笑)
抱っこするのもオムツ替えるのも嫌な時ありました!
おっぱい出してコロンってして寝てました😂💦
-
はじめてのママリ🔰
お菓子だけでも、BFでもになんだかすごく救われました。
もう作るの一旦やめてみます!- 6月23日

一人目不妊治療🐠
うちもそうでした😓今が一番大変って思いながらもう精神的にはおかしくなりながらなんとか日々こなしていた感じです😭私の場合はまだ怒っても無駄だって思ってひたすら無の心境でした😅笑顔なんて作れませんでした😂月齢によって大変な事は変わりますが結局一人目って全部の時期が大変な気がします😂2歳くらいになるとまた別の問題が山積みで毎日ブチギレていますし😅旦那様の理解は必要ですね😓もう本当に限界って素直に伝えてください😭一人になる時間を作らないと頑張れませんよね😭
-
はじめてのママリ🔰
1人になるってものすごく大切なんですね。今1人の時間泣いてばかりで全然イメージできなくて、、確かに、私が全て未経験で手探りで慣れないからですね。それを皆さん経験されて親子でおっきくなっていくんですね🥺ありがとうございます🥺🥺
- 6月23日
はじめてのママリ🔰
みなさんが通る道なんですね😢旦那はキレやすくて、この前3時間だけでもそのあと1日全く何もしてくれなくなりました。。
お母さん達は本当にすごい。私もお母さんになりたいです。
退会ユーザー
あら、じゃあ旦那様は
「もしも明日奥様が亡くなったら子供も殺す父親」ですね〜
私は夫に言い放ちました。これ。
「もし明日私が死んでしまったら、息子も死ぬね。何も世話できないから。あなたは」と。
はじめてのママリ🔰
😂🤣なんかもしかしたら、私自身どこか旦那を怒らせるのも嫌われるのも怖かったのかもしれません、、そんな事言ってられる状況じゃないのに。。少しづつ私も旦那も慣れる?成長していけるように声かけあいます🥺
退会ユーザー
今となっては子供達任せて仕事に行けますよ〜!