
保育園での娘の様子について、友達と遊べず一人で過ごすことが多いようで、不安になっています。3歳の子供がまだ友達作りに苦労するのは普通のことなのでしょうか?
保育園での様子について、先生に伺ったところ、うちの娘…年少さんなんですが、保育園では基本一人 らしいです…。
お遊戯室では、どうしていいか分からず、一人でフラフラ。友達の輪に入れずに、遠くで見ている状態💧偶然近くにお友達がいると、流れで遊べたりするようなのですが…いまだに友達作りが出来ないようです。お部屋でも一人遊びがメインとか。
いつもお友達と遊んだ話を聞いていたので、ショックを受けてしまい、一気に不安になってきました…💦娘は我慢して保育園行っているのかな…本当は楽しくないから行きたくないのかな…とか悶々としてます😭
3歳って、まだこんなものなのでしょうか?
先生からは『まだ3歳なので、大丈夫だと思います』と言われました…
- ころりん*#ぱ(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

くるみ
元幼稚園教諭です。3歳児担任することが多かったのですが…
お母さんは心配ですよね💦
でも大丈夫です!だって、遠くから友達のことを見てるんだから。
子どもそれぞれに楽しみ方って違うんですよね。3歳児は遠くから見てるだけで満足する子もたくさんいますよー!!
お友達と遊んだって話をするのなら大丈夫👌ついつい大人の目線で遊ぶってどんなことか考えがちですが、子どもって見てるだけで遊んだ気分になったり、少しお話ししただけで遊んだ気分になったり、様々だと思います!
長い目で見守ってあげて下さい(^ ^)
ころりん*#ぱ
保育士さんからアドバイス頂けて、とても気持ちが楽になりました😭
涙出ちゃいました…💦本当にありがとうございます。
そうなんですね。子供目線の遊ぶには、色々な意味があるんですね!!
毎日、今日は誰と遊んだの?と『今日は○○くん○○ちゃんと遊んだ~』と教えてくれます!
なので、尚更今日の先生の話を聞いて、本当にショックで、ずっと凹んでいました…
人見知りも長いこと続いていて、とても神経質な性格なのも影響しているかと思います…。
あまり心配しすぎず、長い目で見守っていきたいと思います😭