※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が他のお母さんに話しかけるのは普通でしょうか。自分にはべったりなのに、他の人に愛情を求めているのか心配です。どう接すれば良いでしょうか。

人懐っこいだけでしょうか?

息子2才半なんですが、例えば遊び場や施設でおもちゃで遊んでいるのを見ていると他のお母さんにこれみてー?のように話しかけてしまいます。
よく放置子がおうちにきて他のお母さんに愛情を求める感じなんでしょうか、、
信頼関係気づけてないのかなーとか、、

自分のお父さんにはべったりでお父さん子です。他のお父さんにはしません。。
よくスーパーや近所でおばあちゃんとかに手を降られたら振り返したり、よくかわいいねぇーと話しかけられるのが多い気がします。。天パで昭和顔のせいかもしれません。
保育園では人たらし、お兄さんもメロメロらしい。
赤ちゃんも好きらしく良く面倒は見ているようです。
なのに私ではなく他のお母さんにに行ってしまいます。
よくあるとこですか?
またそうなったときの息子への声がけや他のお母さんにすみません!しか言えなくて、、

コメント

ラティ

我が家の子もみんな 他のママさんやパパさんに向かっていきますよ☺️

性格というか フレンドリーというか…🤔

私も同じく すみません💦です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フレンドリーってことですね!自分が初対面で人に話しかけるってことがないので余計わからなかったです!フレンドリーっていい言葉ですね♥

    • 6月22日
ままり

人懐っこい時期なのかもしれないですね😊
お母さんが好きだから、大人の女性に安心して話し掛けてしまうのかもしれませんよ🤔

うちの子も昭和顔のテンパです😂
色んな大人に話しかける時期もあれば、急激に人見知りし始めたりする時期もありましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!普段パパっ子なので他の人お母さんにいってしまうと複雑だったのですが、、安心しているってことなら見守ることにします😌

    • 6月22日
はじめてのママリ

我が子も同じようなタイプです。
支援センターでは他のママさんパパさんに話しかけたり、支援センターの先生と遊んでもらいたがります。
ママと遊んでよーなどと声をかけたりもしますが、効果はイマイチです💦
ママとは家でも遊べるから、外では他の人と交流したいのかなと思っています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近は家でも母ちゃんはあっち行ってて!なんて言われるので普段かまってないからかな?とへこんでます。他の人と関わりたいんですね!他人に興味を持ってるってことですね!

    • 6月22日
さあた

うちの子も割と人懐っこいです!
苦手な人はずっと苦手ですが😂
特に気にしてないですが
知らない人に関わりに行った時は
同じくすみません〜と言ったり
距離が近かったら距離近いよ〜って言ったりするくらいですかね🤔

1歳半健診の際も、知らないママさんやお子さんに関わりに行ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格なんですね😌これからどんなふうに友達と関わっていくのか楽しみになってきました!!

    • 6月22日